- 更新日: 2018年10月12日
- 公開日: 2017年05月17日
【入門者向け】最速でプログラミングを習得するための7つのポイント
プログラミング入門者は、これからプログラミングを学習したいけど、まず何からやればいいか分からない。という人が多いのではないでしょうか?
実際にプログラミングの学習を始めようとした時に、『この方法で本当にいいのか?』『もっと効率的な学習方法があるのではないか?』と不安に思われる方も多いと思います。
今回はそんなプログラミング入門者に向けて、安心して学習をスタートできるよう、「プログラミング学習を始める人がやるべき7つのこと」をご紹介します。これを読めば、自分に合った言語から学習サイトまで、適切なものを理解しスムーズに学習に入れること間違いなしです。
- プログラミングを学ぶ目的を決める
- 社内昇進を考えている人
- 残業を減らさなければならない人
- 副業したい人
- 転職したい人
- 学習のメリットを知る
- メリットとデメリット
- オススメ言語を知る
- 目的別オススメ言語
- 独学かサービスを使うかを考える
- 独学のメリット
- 自分に適切な無料の学習サイトを知る
- 有料スクールのメリット
- 有料学習サービスを知る
- 本を活用する
- 本の利点とデメリット
- オススメ本の紹介
- 環境構築方法を知る
- 開発環境構築方法
- ドットインストールに便利なプログラミング環境
- サンプルを実行してみる
- くじけそうになったらやること
- コミュニティーに質問してみる
- codementorなどを使ってメンターに聞いてみる(有料)
- プログラミング・スクールに登録して、基礎からキチンと学習し直す
- 違う学習方法を試す
- まとめ
プログラミングを学ぶ目的を決める
こちらを見ている方は、これから自分は何の為にプログラミングを学習するのか、イメージできていますか?
もしプログラミングを学ぶ目的が「なんとなく」なら学習を始めてもきっと挫折してしまうでしょう。学ぶ目的がないとモチベーションを保つことが難しいためです。
参考として、転職や副業などの目的をもって、プログラミング学習をはじめた結果、うまくいったケースがありますのでご紹介します。
社内昇進を考えている人
若くして出世している人の共通点として、数字に強い、とりわけエクセルの使い方がうまい、ということはないでしょうか?
本屋さんにいっても「社会人の必勝スキル 出世するExcel術」という本をはじめ、Excel関連の方が大量に並んでいるように、エクセルは昇進に欠かせないスキルになっています。このエクセルですが、実は自分でプログラミングして、多くの事務作業を自動化できるってご存知でしょうか?
例としては、請求書の自動作成や動きのあるグラフ表示、文字の自動編集などがあります。
この結果、今まで手作業で行っていた仕事を自動化できたり、効率化できたりして、空き時間を生み出せます。そして他のメンバーの手伝いや次の仕事の準備に取り掛かかることができるようになり、自然と社内から信頼され出世する可能性がでてきます。
新社会人の93%以上*はエクセル経験者といわれ、エクセルで使うプラミング言語VBA(Visual Basic for Applications)は比較的馴染みやすい言語といえるでしょう。
尚、Googleスプレッドシートの場合はJavaScriptで同じような処理を実行できます。
残業を減らさなければならない人
最近は働き方改革が注目されていることもあって、定時退社や有休消化を斡旋する企業も増えています。
多くの人が限られた時間内での業務処理に頭を悩ませる中、ある人は当たり前の様に定時退社と有給消化をこなしています。
そのある人とは、某ハウスメーカーに勤める経理マンです
こちらの経理マンは、エクセルとアクセス、それからプログラミングを利用して業務を10倍、100倍と効率化させています。10倍とまでいかなくても、2倍、3倍にでも効率が上がるといいですよね。
副業したい人
副業の中でも、時間と場所の制約が少ないブログ運営やWebショップは人気があります。プログラミングスキルがいらないアメブロやBASE(Webショップビルダー)もありますが、カスタマイズ性や差別化などを行った独自サイトが必要となってきます。
実際に副業としてブログ運営をされているタシテクさん。 の場合は、広告やアフィリエイト収入が本業収入を上回り、月20万円以上を稼ぐようになっています。タシテクさん以外にも副業のWeb運営で生活を豊かにしておられる方はいて、実は私も月に数万円アフィリエイト収入があったりします。
タシテクさんも私もそうですが、多くの方がゼロからWebやプログラミングの学習をはじめて、自分のビジネスを根気強く育てています。
本業収入 < 副業収入 となると、恐らく本業にも心の余裕ができ、仕事もうまくいくと思います。副業OKの方はチャレンジしてみる価値はありそうですね。
転職したい人
転職サイトDODAによると、転職動機の第1位は2012年からずっと「他にやりたいことがある」となっています。
記事寄稿:転職理由ランキング
”やりたいこと”は人それぞれだと思いますが、今後数年間にわたって第一次産業をはじめ、様々な就労現場にITやIoT、人工知能、ロボットが投入されていくと予想されています。 どの職業についても、これからはITリテラシーやプログラミング的思考が欠かせないですね。
IT業界への転職については、急速な市場拡大に人的資源が追いつかず、慢性的な人手不足となっており、未経験者や40代の方でも就労できるチャンスがあります。
『もっと人に役立つことをしたい』と自衛隊員からデータ・カンパニーに転職された方*(20代)や35歳からプログラミング・スクールに通ってIT業界への転職を成功した事例*など、多くの方がプログラミングを通じて「自分のやりたいこと」に近づけています。
関連記事 何のためにプログラミングを勉強する?目的別オススメ言語まとめ
学習のメリットを知る
メリットとデメリット
まずは、プログラミング学習によるメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
仕事を効率化できる
VBAを使ったエクセル処理やPythonを使ったデータ解析などができるようになると、多くの仕事を自動化できるようになります。論理的思考力が上がる
プログラミングは、目的実行するための処理過程を順番に記述していきます。ロジカルシンキングをフル活用し、物事を順序立てて考えるクセが身につき、その結果、論理的思考力が上がることに期待できます。問題解決能力が上がる
処理過程を細かく分解し、順序立てて命令を組み立てるプログラミングを行っていくと、各種問題に対しても同様の思考処理を持つことができ、問題解決に対して適切な過程を考えることができるようになります。プレゼンテーション能力が上がる
日頃からコンピュータに送る指示を順序立てて考えていると、他人への指示や伝達も分かりやすく表現できるようになります。ITリテラシーが上がる
プログラミング学習を通じてパソコンの基本的な操作、アプリの仕組み、Webの仕組みにふれることができ、ITリテラシーは向上します。英語力が上がる
プログラミング言語のガイドの元文は英語が殆どで、ネット上のコミュニティーも英語圏が活発な状況にあります。そのため学習と並行して英語力も身についてきます。自己肯定感が上がる
プログラムが思ったとおりに動くと「やった」と心の中で思います。この「やった」を繰り返す内に自分に自信がついていき、自己肯定感の向上に期待できます。学習コストが低い
他の学問に比べて準備物が少なく、パソコンさえあれば直ぐに学習をはじめることができます。また実際にアプリやWebをリリースする際にかかるコストも、出版等に比べると格段に安く納まります。副業しやすい
開発コスト、維持コストの安いWebやアプリのサービスは、副業に持ってこいです。低リスクで事業を興すことができます。
デメリット
寝不足がちになる
プログラミングが面白くなってくると、指数関数的に進むコンピューティングの世界をもっと知りたくなります。線形思考の私達にとっては情報増加量が多く、慣れるまでパソコンの使用時間が増えて、寝不足になりやすくなります。肩がこりやすい
正しい姿勢、正しいアイケアを行いながら学習を進めないと、肩こりや腰痛になります。高い集中力が必要
“ や , などの記号も正確に記述する必要があります。またオブジェクト指向や変数など、独特の単語がたくさん登場します。言葉の意味を正確に把握する読解力が必要となります。パケット通信量が増える
学習方法にもよりますが、動画視聴をメインにした場合、パケット通信料が増えます。ご家庭のネット環境を事前確認する必要があります。
オススメ言語を知る
目的別オススメ言語
プログラミングを学ぶ目的 | オススメの言語 |
---|---|
社内昇進 | VBA |
副業 | HTML、CSS、JavaScript、PHP |
転職 | Java |
アプリ開発 | Swift、Java |
-- VBA --
VBAは、ビジネスマン御用達のエクセルやパワーポイント、ワードなどで使用するMicrosoft社が開発したプログラミング言語です。
VBAには以下の特徴があります。
- エクセルやワードのソフト内でのみ実行できるプログラムで、エクセルからワードに変換して出力できる。
- VBAでつくるプログラムは比較的シンプルな機能が多く、プログラミング初心者でもコードを読みやすい
- オブジェクト指向を取り入れている言語になので、今後JavaやPython、Rubyなど他の言語を学ぶ上でも役立つ。
オブジェクト指向についてはこちらをご覧ください。
VBAを使った実務的なエクセルファイルとしては、請求書の自動作成や売上管理のアプリ、簡易データベース、対戦リストの作成などがあります。
-- HTML、CSS、JavaScript、PHP --
副業、特にブログ運営やメディア運営の目的でプログラミングをはじめる場合、HTMLやCSS、JavaScript、PHPを知っていると成功する確率が上がります。
これらのプログラミング言語は、WebサイトやWordPress(ブログ投稿ソフトのようなもの)を作ったり、運営していく上で非常に役立ちます。
実際に月1万円以上の収益を上げているブログサイトの多くは、WordPressを使ってブログ運営されています。
<< 成功しているブログの例 >>
- タシテク/副業/WordPress使用
- 自由になったサル/副業/WordPress使用
- こぶろぐ/副業/WordPress使用
- まじまじぱーてぃー/専業/WordPress使用
- まだ東京で消耗しているの/専業/2015年まではWordPressだった
- きゅうまがじん/副業/はてなブログ使用
今見ているページがどのようなHTMLで書かれているかを確認するには、今この画面の上で右クリックをして、『ページのソースを表示』をクリックすることでHTMLコードの確認できます。
普段良く利用するサイトなどでHTMLコードを見てみると、簡単そうなWebページでも、実は裏で色々なことが処理されているのだと気づくと思います。
アプリ開発でもデザインの際には、HTMLとCSSの知識が欠かせませんので、一度学習しておくと幅広く活用できますね。
-- Java --
Javaは、プログラミング言語の中でも比較的難しい言語になりますが、その分Javaエンジニアを対象とした求人数はプログラミング言語の中でも一番多いです。
Javaが使われる例としては、Amazon.comのような大規模なWebアプリケーションからATM、クレジットカード用のソフトがあり、私達の生活を支えているプログラミング言語となっています。
以前は、自分でJavaを学習し、転職可能な実務レベルまで技能を上げようと思うと、それなりの根性が必要でしたが、最近では転職前提でJavaを無料学習できるサービスも登場してきています。
このようなことから、転職を目的にプログラミング学習しようと考えている方は、Javaがお得です。 またJavaができるとAndroidアプリやiOSアプリ*の開発もできるようになるので、プライベートでもプログラミングを楽しむことができます。
-- Swift--
Swiftは、iPhoneアプリを開発する際に必要となる言語です。iPhoneを使っている方が非常に多い日本では、気づかない所でSwiftに触れている人が多いと言えるでしょう。
2014年にAppleによって開発された新しい言語ですが、iPhoneユーザーの増加に伴ってSwiftを使える人の需要は増加しました。
Swiftについては以下の記事で詳しく解説しています。
Appleが開発した言語「Swift」とは?基礎から徹底解説!
関連記事
- HTML初心者必見!Webページの仕組みをわかりやすく説明!
- 知らないと損する!プログラミングスクール選びで失敗しない方法
- どこがオススメ!?プログラミングスクールを価格で徹底比較【2017最新版 学生・社会人向け】
独学かサービスを使うかを考える
プログラミング学習を始めようと思った時に大きく分けて方法が2つあります。それは
- 独学か
- 有料サービスを使う
ということです。それぞれのメリットを見ていきましょう。
独学のメリット
まずは独学のメリットをご紹介します。
費用が安い
独学最大のメリットが「費用が安い」ということです。有料のプログラミングサービスはどれも高く、最低でも10万円はくだらないでしょう。
独学の場合、参考書や微課金のサービスをうまく利用することで、金銭的負担をなるべく少なく学習に入ることができます。
自分次第で学習を進められる
有料のスクールを受講する場合、勉強の進捗はなかなか自分では決められません。独学の場合、勉強の進捗を決めるのは自分次第です。自分にやる気があれば、短期間で勉強をどんどん進めることが可能です。
問題解決能力を身につけられる
プログラミングをする人にとって、「問題解決能力」は必須の能力です。プログラミングをしていると、必ずといっていいほどバグが起こります。そのとき、いかに問題解決できるかどうかが、プログラミングを上達していけるかの鍵です。
独学の場合、スクールやコースの場合と違って問題が起こったときに、答えを教えてくれる人がいないため、自分で試行錯誤する能力が自然と身につきます。
自分に適切な無料の学習サイトを知る
検索サイトで「プログラミング学習サイト」と検索しても山のように学習サイトが出てきた記憶はありませんか?これでは、自分に適切な学習サイトが分かりませんよね。
そこで、学習サイトのメリット、デメリットから、多く存在する学習サイトの中で、どのサイトがどんな学習スタイルの人に向いているかを紹介します。
まずは無料で学べるサイトを紹介していきます。
学習サイトの利点とデメリット
今すぐプログラミング学習をはじめられる方法の一つに『学習サイト』の利用があります。
2011年にドットインストールという動画サイトが開始されてから、今では約13種類の学習サイトが存在しています。
ここではプログラミング入門者の多くが利用する『学習サイト』について概要を紹介します。
【学習サイトの例】
- ドットインストール 2011年末スタート
- Code.org 2013年はじめスタート
- Progate 2014年中頃スタート
【学習サイトの利点】
主に Progate や パイザといった、オンライン上でプログラミングできるサービスを例にメリットをご紹介させて頂きます。
- いつでもどこでも学習できる
- 無料で利用できるコンテンツが多い
- 有料の場合でも月1000円程度
- JavaやPHPなどの学習環境を作らなくていい
- 転職サービスと連携しているサイトもある
- フリーランス・サイトと連携しているサイトもある
- 不明な点は、先生に質問できるサイトもある
- 学習の進捗が確認できるように工夫されたデザイン
【学習サイトのデメリット】
- ライブラリ(便利なファイルを集めて使いやすくしたもの)は利用できない
- 質問の返事に時間がかかることがある
- 高いモチベーションが必要
目的別オススメ無料スクール
プログラミングを学ぶ目的 | オススメの言語 |
---|---|
社内昇進 | ドットインストール |
副業 | シラバス、Progate |
転職 | paiza |
-- ドットインストール --
3分間の短編動画を見ながら、学習をはじめる前の環境設定だったり、基本操作を紹介してくれる動画サイトになります。社内昇進を目指す人が身に着けたい言語のVBAについて、19回にわたって基本操作を紹介してくれています。
VBA以外にもGoogleの各サービスを制御する Google Apps Scriptについてもレッスンが公開されています。
無料(月額980円の有料会員有)/スマホOK/ドットインストール
-- シラバス --
こちらはWeb制作やアプリ開発の全体的な流れを確認しながら、開発環境の構築からポータルサイトもしくはWebアプリの制作・公開までを指南してくれます。
コードをコピペしながら作るだけですが、プログラミング初心者には十分やりごたえのある内容です。ブログやWordPressのベースとなるHTMLやCSSを体系的に学習できるので、副業目的の方にオススメします。
無料/スマホOK/シラバス
-- Progate --
こちらはフリーランス仲介サイトのクラウドワークスと連携している、学習サイトにになります。Progateで学習した内容がクラウドワークスに反映されて、Web制作などの受注に活かすことができます。
副業的に、フリーランスとしてプログラミングを学習しようと思っている方には、ピッタリなサイトと思います。
無料(月額980円の有料会員有)/スマホOK/Progate
-- paiza --
paizaは、プログラマ向けの就転職プラットフォームになります。
経歴や学歴ではなく、個人の持っているプログラミング能力、つまりコードに重点をおいて個人を評価してくれます。
利用できるサービスとしては、JavaやPHPなどのプログラミング学習、それから課題を解いていくスキルチェック、就転職活動と企業からのスカウトになります。
無料/スマホ×/paiza
関連記事 超初心者もOK!無料で学べるプログラミング学習サイト7選
有料スクールのメリット
次に、有料のスクールを利用するメリットをご紹介します。
つまづいた時に相談できる人がいる
プログラミングをしていてつまづいた際、有料スクールの多くに、メンターや同期がおり、ポイントや改善点を教えてくれることが特徴です。
独学でも、いないわけではありませんが自分からコミュニティに入る必要があり、ハードルは高めです。有料サービスの場合、受講する会社によっては同期などもいるため非常に心強いでしょう。
自分のレベルがわかる
受講コースでは達成すべき課題が決まっていることが多く、講師や同期が客観的に自分のコードをみてくれるため、自分が今どのレベルか認識することができます。
だらけることが少ない
有料サービスにお金を払ったのだからと、だらけることが少なくなります。有料サービスの場合コースの進捗などを第3者によって確認してもらえることも要因の1つでしょう。
有料学習サービスを知る
今では無料で学習できるサービスが多く存在しますが、中々学習に時間が取れない人は、有料サービスを考えるのも1つの手段です。
プログラミングは最初に大きくつまづくとその後の学習意欲が減退します。そんな時有料サービスならマンツーマン、又は少人数やメールで的確に相談に乗ってくれることが多いです。
ここでは、いくつかサービスを紹介いたします。
CodeCamp
Googleのビデオチャットアプリ「ハングアウト」を利用したオンラインマンツーマンスクール。講師は全員現役のエンジニアです。
自分の画面を講師と共有することで、書いたコードに対して詳細レビューを受けることができます。
また、授業を完全オンラインで行うことで、比較的安価な価格で現役エンジニアによる授業を提供しています。現在は、HTML5/CSS3・JavaScript/jQuery・PHP/MySQL・Java・Swiftの受講が可能です。
CodeCampの無料体験では、気軽に無料体験を受けることができます。「地方だから」と、学習を諦めた人にオススメ。
もし、あなたがプログラミングを学び、独立した場合にもオンラインでのやり取りは発生するでしょう。どのようにコードのやり取りが行われているかイメージができるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
TechAcademy
2009年に設立された株式会社キラメックスが運営するスクール。
TechAcademyの特徴は、短期間型でプログラミング・レッスンを実施している点です。2週間でHTML/CSSをマスターするコースや、最短4週間でiPhoneアプリ開発をマスターするコースなどを提供しています。
学生や転職期間中など、まとまった時間が取れる人にはオススメのスクールだと言えるでしょう。
TECH::CAMP
1ヶ月、2ヶ月といった短期集中型の「TECH::CAMP」。東京、大阪、名古屋、博多で教室を展開していますが、遠方の方向けにオンラインスタイルが用意されています。
1週間でプログラミングを覚える「イナズマ」というコースもあります。
各コースに開催日の設定があり、様々な生徒と共に学んでいけるため学生に人気の会社です。
関連記事:どこがオススメ!?プログラミングスクールを価格で徹底比較【2017最新版 学生・社会人向け】
本を活用する
本の利点とデメリット
本屋さんにいくとプログラミング関係の本がたくさんありますよね。本を読んでプログラミングを学習する場合の利点とデメリットをご紹介します。
「学習サイトでどうしてもつまづいてしまった。」という方は、本で一度学習してみるとスムーズに学習ができることがあるので、自分に適切な本を知っておくのは重要です。
【学習本の利点】
- オフラインでも学習できる
- 体系立てて、全体像を把握しやすい
- 頭に残る
- スクールに通うより安い
【学習本のデメリット】
- 場所をとる
- ピンポイントでキーワード検索できない
- ハズレ本がある
- 殆どの場合、サンプル・コードはWeb上で公開されている
本を選ぶ際の注意点
初めてプログラミング関係の本を検討される方は、できるだけ書店や家電量販店にいって、実際に手にとって本を選ぶことをオススメします。ネットで本を購入する場合は、レビューをよく見て、自分の欲しい情報にマッチしているかな?と検討してみましょう。
タイトルや表紙につられて購入すると、まったく役に立た無かったという場合もありますので注意してください。
また書籍以外にも、雑誌コーナーにいくとWebデザインやサーバー関係の雑誌が並んでいますので、最新のトレンドにもふれることができ、自分自身の知見が広がって、プログラミングの可能性を拡張できるのでおすすめです。
本を購入する際の注意点ですが、出版から時間が経っているため、プログラミング言語のバージョンが今と違うケースがあります。購入したはいいが、サンプル・コードが動かない事態になりかねませんので、中身検索OKの場合は、是非サンプルコードを拝見し試しに実行してみましょう。
オススメ本の紹介
-- 社内昇進目的でプログラミング入門される方に薦めたい一冊 --
『ストーリーで学ぶ Excel VBAと業務改善のポイントがわかる本 【演習問題付き】』
部長から『VBAできないの?』と言われたことに端を発する物語で、面白おかしく真面目にVBAを学べる一冊です。 プログラミング初心者を想定して書かれていますので、読みやすいと思います。(Amazonへ)-- 副業目的でプログラミング入門される方に薦めたい一冊 --
『いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方』
数あるWordPress本の中で常に人気があり、最新バージョン対応の3版目になります。 HTMLとかCSSとかよく解っていなくても、本のとおりに進めるとそれっぽいWebサイトができるという代物になります。ブログやWeb運営で副業を考えている方にオススメします。(Amazonへ)-- 転職目的でプログラミング入門される方に薦めたい一冊 --
『スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)』
Javaとかプログラミングとか、はじめてでもシッカリJavaのことを理解できる人気の一冊になります。 Javaの基本文法からライブラリや開発ツール、データベースのことまでJavaエンジニアに必要とされる基本的なことが一応に紹介されています。(Amazonへ)関連記事 【初心者向け】今からプログラミングを勉強する人必見の参考書8選
環境構築方法を知る
開発環境構築方法
プログラミング学習を進める上で、自分のパソコンでプログラムを実行・編集できるようにする『ローカル開発環境』を作ることが一般的です。
PHPの場合は、XAMPPやMAMPが有名で、HTMLとCSS、JavaScriptについてはローカル環境を設定する必要はありません。 最近では、Cloud9やCodeanywhere というオンライン上で操作できる開発環境の構築も一般化しています。
関連記事
- 初心者必見!XAMPPのインストール方法を始めから丁寧に
- 初心者でも簡単にできるMAMPのインストール方法と使い方
- Cloud9はこれでバッチリ!Railsが使える環境設定をしよう!
- 【初心者向け】無料で使えるHTMLのおすすめエディタ5選
ドットインストールに便利なプログラミング環境
プログラミング入門に欠かせない『ドットインストール』も見ているだけでなく、実際に手を動かしてプログラミングしてみると理解度が深まると思います。
Atom というエディタツールをインストールして、Atomの設定から簡単にドットインストールの機能を呼びこむことができます。詳しくは、DOTINSTALL BLOGをご参照下さい。私も使ってみましたが、結構いいですよ。
サンプルを実行してみる
配列やループ、変数の勉強もいいですが、やっぱり目で見てパッとわかるようなサンプルも使ってみたいですよね。 いくつかのサンプルをご紹介します。
Webページ/サンプル・ダウンロード
参考:Codrops/Synthetica
フォルダ展開後、index.htmlをダブルクリック
ウイルスチェック済み>ウイルスなし(詳細)Webアプリ/ローンシュミレーション
VBA/日毎売上の管理シート(ダウンロード)
ダウンロードしたエクセルファイルをダブルクリック、【Analyze Sales & Report】をクリック。売上の少ない・多い店に対して理由が求められます。
ウイルスチェック済み>ウイルスなし(詳細)
くじけそうになったらやること
コミュニティーに質問してみる
参考書やネット上に書かれているとおりにやっても、うまくいかない時ってありますよね。 そんな時はYahoo!知恵袋やteratailなどに聞いて問題解決をするのも1つの方法です。
teratailはプログラミング専門の質問サイトなので質の高い回答が得られると思います。今後も継続して学習してくならteratailに登録しておくと良いでしょう。
codementorなどを使ってメンターに聞いてみる(有料)
国内のコミュニティーで解決できなかった時は、世界中の優秀なプログラマが在籍するcodementorに聞いてみましょう。有料かつ英語にはなりますが、問題を解決できた時のスッキリ感は格別です。
プログラミング・スクールに登録して、基礎からキチンと学習し直す
ちょっとお金はかかりますが、基礎から学習するとナゼうまくいかなかったのか、もっといい方法があったんだな、ということに気付きます。
先生もいるので、安心してプログラミングに専念することができます。
とはいえ、どこかの有料コースに申し込むのは不安。そんな方のためにCodeCampでは現役エンジニアによる無料体験を実施中なのでチェックしてみてください)
完全オンライン型のスクールのため、オンラインで学ぶことに最適化したカリキュラムを体験していただくことが可能です。
最終的にどこを選ぶかは別として、ぜひ一度体験してみてください。
違う学習方法を試す
学習サイト1つに頼り切るのではなく、違うサイトや本で学習することも気分転換になります。様々な学習方法がありますので、色々試している内に自分に最もフィットする学習方法がみつかるかもしれません。
関連記事
- 挫折率90%?プログラミング学習を続ける4個のコツ
- プログラミング習得を諦めないで!挫折の前に試してみたいヒント
\Webサイト担当者としてのスキルが身に付く/
まとめ
プログラミングに入門する人がすべき8つのことをご紹介しました。
今後プログラミングを学んでいく上で、「そもそも何を考慮すればいいのか」が少しでも明確になっていれば嬉しいです。
なにか新しいことをはじめる時って、色々心配ですよね。特にプログラミングについては、教育をうけた方も少なく、日頃身近に感じにくいので、抵抗を示す方もいらっしゃると思います。
しかし、2020年には小学校でプログラミングが必修化され、多くの仕事が今後、コンピュータに置き換わるとも言われています。プログラミングをはじめる環境は整ってきていますので、まずは学習サイトや学習本から最初の一歩を踏み出してみたいですね。
- この記事を書いた人
- オシママサラ