これからの時代はプログラミングとよく聞くようになったけど、家の近くにプログラミングスクールはないし、スクールに通うにしても仕事が忙しくて時間を取るのが難しい……。
そういう事情でプログラミングを始めることに足踏みしている方は多いのではないでしょうか?一度はプログラミングを始めてみようと興味を持ったのに、学ぶきっかけが見つからずに時間ばかり過ぎてしまうのは、すごくもったいないですよね。
そんな方々にオススメなのが、『オンラインのプログラミングスクール』という選択肢です。パソコンとインターネットさえあれば、どこに住んでいてもスキマ時間で学習を進めることができます。
最近は、現役エンジニアによるマンツーマンレッスン/家庭教師が日本全国どこにいても自宅で受講できるようになりました。あなたが学ぶ目標に合わせて、さまざまなスクールを選ぶことができます。
この記事では、2018年2月時点でサービスを展開中のオンライン学習スクールをまとめました。
マンツーマンオンラインレッスン「CodeCamp(コードキャンプ)」
画像出典:CodeCamp
公式サイト
オンラインビデオ通話を利用した、現役エンジニアによるマンツーマンレッスンを受けることができるプログラミングスクールです。
大手IT企業やフリーランスとして経験を積んだ250名以上の現役エンジニアたちが在籍。どこよりも手厚い個別指導で、初心者の方でも一人ひとりの理解度に合った丁寧な指導を受けることができます。
毎日7時~24時でレッスンを開講しているので、忙しくてまとまった時間が取れなくても、PCとインターネット環境さえあればレッスンを受講することが可能です。教室型とは違い、一人ひとりの理解度に合わせて現役エンジニア講師から直接教えてもらうことができるので確実にスキルを磨いていくことができます。
オンラインなので、現役エンジニアから家庭教師のように手厚い指導が受けられるという充実したサービス内容にも関わらず費用な非常に良心的です。
学習後のキャリア支援も充実しており、プログラミングを身に着けて新しいキャリアを切り拓いていきたいという方にもオススメです。
開講時間帯:毎日7:00 ~ 24:00
コース:Webマスター、Rubyマスター、アプリマスター、デザインマスター、Javaマスター
無料カウンセリングあり
<コース例>プログラミングコース(旧:Webマスター)
初心者でも一からプログラミングを学び、ECサイト等のwebサービスを開発できるスキルが身につきます。
身につくスキル:HTML5/CSS3、JavaScript/jQuery、PHP/MySQLほか
受講料:198,000円〜363,000円
受講期間:2ヶ月〜6ヶ月
無料カウンセリング の受講者限定で、受講料が1万円オフになるキャンペーンも実施中です!
CodeCamp無料カウンセリングとは
CodeCampの評判受講生、講師インタビュー
デジハリ・オンラインスクール
画像出典:デジハリ・オンラインスクール
公式サイト
IT分野の専門スクール「デジタルハリウッド」や「G's ACADEMY TOKYO」などを運営するデジタルハリウッド株式会社によるオンラインスクール。
Webデザインやプログラミングといった単体の講座のほか、複数の講座がセットになった「お得パック」や、在宅勤務・副業を目指す人のためのプランもあります。
コース:Webプログラミング、Webデザイナー講座、iPhoneアプリ講座、Web担当者養成講座 ほか
無料体験レッスンあり
<コース例>Webプログラミング「お得パック」
(公式サイトより)「PHP講座」「JavaScript入門講座」「HTML5マスター講座」がセットになったお得なパック講座。Webアプリや動的なWebサイトを構築したい、という方におすすめのパックです。
身につくスキル:JavaScript、HTML5、PHP ほか
受講料:158,440円
授業形式:動画授業(約38時間)
画像出典:PROGRAMMING TECH.
公式サイト
1人の講師が最初から最後まで講義を行う専任の担任制が特徴的なPROGRAMMING TECH.。申込み後教材が届き次第、 受講生の都合にあわせて開始することができるとのことです。
コース:JAVAエンジニア、JAVA 資格取得(OJCP)、Webエンジニア、データベース
無料体験レッスンあり
<コース例>Webエンジニア
(公式サイトより)WEB開発の一連の流れを習得する事ができます。
ディレクション、プロモーションの方法を学ぶことができます。
身につくスキル:XHTML/CSS、又はHTML5/CSS、Javascript又はjQuery基礎 ほか
受講料:70,000円
授業時間:1回90分 × 10回(3か月)
TechAcademy(テックアカデミー)
画像出典:TechAcademy
第13回 日本e-Learning大賞「プログラミング教育特別部門賞」を受賞しているTechAcademy。プログラミングやデザイン、マネジメントやオフィスソフトの使い方まで、豊富なコースを選ぶことができます。
週数回のメンターとの面談やチャットでの学習サポートのほか、受講生限定の無料サービスとして、転職サポートも用意されています。
コース:Webアプリケーションコース、PHP/Laravelコース、iPhoneアプリコース、Webデザインコースほか
無料体験レッスンあり
<コース例>Webアプリケーションコース
(公式サイトより)期間内で4つのアプリケーションのリリースを目指します。
受講目的をヒアリングし個別に目標を設定 → 学習の進捗に合わせた宿題を行う → 専属メンターが完成までサポートという流れになるとのことです。
身につくスキル:HTML/CSS、Bootstrap、Ruby、Ruby on Rails、Git/GitHubを利用したバージョン管理 ほか
受講料:社会人179,000円、学生109,000円
※受講料は8週間プラン
侍エンジニア塾
画像出典:侍エンジニア
生徒の目標やゴールから設計してカリキュラムを組むオーダーメイドスタイルのカリキュラムを持つスクールです。例えばヨガスタジオの広報担当が受講生なら、サイト制作のためにHTML/CSS/JavaScriptを学習し、WordPressを利用して最終的にサイトを完成させるといったところまでが学習内容となっています。
動画学習や制作を行い、専属講師がマンツーマンでサポートします。
開講時間帯:24時間
コース:ビジネス、フリーランス、デビュー
無料体験レッスンあり
<コース例>フリーランス
(公式サイトより)フロントサイド言語だけでなく、サーバー サイド言語や周辺技術なども、サンプルアプリケーションを制作していく中で逆算的に学習していくため、効率良く実務的なスキルを習得することができます。
TECH::CAMP(テック・キャンプ)
画像出典:TECH::CAMP
コース毎に受講料を支払うのではなく、月額制ですべての科目が学び放題というスタイルのスクール。渋谷や梅田ほか都市部に教室が設置されていますが、教室が近くにない人でもオンラインで受講することが可能です。
VRやAIといった先端技術の講座もあります。
コース:Webサイト制作、Webサービス開発、VR・3Dゲーム開発、デザイン、AI(人工知能)入門 ほか
無料体験レッスンあり
<コース例>Webサービス開発
(公式サイトより)CookpadやTwitterといったWebサービス開発の基礎を身につけます。
身につくスキル:プログラミングの汎用的な概念と文法、Ruby on Rails、データベース ほか
受講料:128,000円+月額12,800円
番外編:スクールではないけれどオンラインで学べるサイト
オンラインスクールだけでなく、動画学習ができるサイトもいくつかあります。
世界最大級「Udemy」
画像出典:Udemy
公式サイト
世界最大級と謳うオンライン動画学習サービスUdemy。日本では株式会社ベネッセコーポレーションが事業パートナーとなっています。
学問や教養、音楽など幅広い分野のコンテンツを取り扱っており、ITに関しては「開発」「ITとソフトウェア」「デザイン」「マーケティング」といった講座があります。名だたるインストラクターの講座が1講座あたり1,200円 ~ と、魅力的な価格帯で受けられます。
3分動画「ドットインストール」
画像出典:ドットインストール
公式サイト
「3分動画でマスター」と銘打つ、初心者向けのプログラミング学習サイトです。HTML入門、JavaScript入門といったシリーズが組まれ、動画レッスンが無料で提供されています。動画は1本3分程度で、シリーズごと動画の本数は異なります。その数は318レッスン4,714本(2017年9月時点)。各言語の学習からアプリ開発の基礎、ツールの使い方まで、カテゴリは多岐に及びます。
初級レベルの動画の多くは無料。有料のプレミアムサービスでは中上級者向けの動画とテキスト、ソースコードを見ることができます。
Web系エンジニアを目指すなら 当メディアを運営しているCodeCampでは、マンツーマンで現役エンジニアからプログラミングコースを提供しています。このコースの特徴は
バックからフロントまでエンジニアとしての基礎スキルを着実に獲得できる プログラミング未経験から転職・フリーランスへ挑戦できる 実際にWebサービスを開発するのでポートフォリオとしても使用できる 未経験でも、現役エンジニアの手厚い指導が受けられるCodeCampのレッスン【無料カウンセリング】とは? 【CodeCampの無料カウンセリング】で知ることができる内容 自分にあったプログラミング言語とは? 初心者のための挫折しない 学習の進め方
独学よりも速く、確実に プログラミングを習得する方法
満足度97.1%、現役エンジニアのマンツーマンレッスンとは?
CodeCampがプログラミング初心者から選ばれる理由
未経験からエンジニア転職・フリーランスとして活躍するステップ
開催時間:毎日9時〜21時迄(所要時間40分) PCとインターネットがあれば、日本全国どこからでも受講できます
CodeCampで学習できる言語・技術