プログラミングを勉強してみたいけれど、プログラミングは難しいと思っている方、多いと思います。しかし、今やプログラミングはエンジニアだけのものではありません。学生を対象としたコンテストの実施や小学校でのプログラミング教育必修化など、プログラミングの波は世代を超えてやってきています。
確かにプログラミングは未経験の方には難しいと感じるものです。そんな方にオススメなのが、プログラミングスクールです。本やネットでの独学では初心者には難しいですがスクールなら効果的なカリキュラムと経験豊富な講師が学習をサポートしてくれます。
そこで今回は、場所を茨城県にしぼって、プログラミングスクールを厳選しましたのでご紹介します!
プログラミングスクールに通うメリットとは
そもそも、プログラミングスクールに通うメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。
まず最初は「カリキュラム」です。スクールにはスクール独自のカリキュラムがあり、現場のエンジニアから意見を取り入れたもや専門家が考えたものなど様々なものがあります。また、カリキュラムも年々更新されていきますので、より効果的なカリキュラムで学習することができます。
2つ目は「講師」です。難しい問題や理解ができない時に聞くことができるというのは、初心者にはとても心強いもので、分からず学習が止まってしまうことがある独学とでは学習スピードが違ってきます。
3つ目は「誘惑が少ない」という点です。自宅での学習は手軽で移動時間などもかかりませんが、自宅にはインターネットやゲーム、スマートフォンなどの誘惑がたくさんあり、休憩がてらインターネットを見ていて1時間たってしまったなんてこともあり得ます。学習に集中できるスクールに通うことで誘惑を断ち切り、より学習に集中できます。
費用や移動時間はもちろんかかりますが、その分濃い学習が行えるため、短期間で成果を出したい方や初心者でどうしていいか分からないという方は自宅での学習よりスクールをオススメします。
オフラインスクール
それでは、学校に通うスタイルのオフラインスクールをご紹介します。
Winスクール

画像出典:Winスクール
Winスクール |
学べるスキル |
Java、C言語、WEBシステム、ネットワーク・サーバーなど |
公式サイト |
https://www.winschool.jp/ |
所在地 |
水戸:茨城県水戸市宮町1丁目7-44 COM BOX 310 2F |
つくば:茨城県つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル 2F |
利用時間 |
教室毎に異なりますので各教室までお問い合わせください |
Winスクールは年間1万人以上の受講者実績を持つ総合パソコンスクールです。受講できる講義ははWEB系、プログラミング、ネットワーク、サーバー、スマートフォンアプリ、AIなど豊富にありますので、自分に合った講義を受講することができます。
受講方法は時間と曜日を決めて受講する「曜日固定」、決められた日程で受講が難しい方のための「自由予約」、前もって受講する日を決めておく「事前予約」がありますので、仕事や学校で忙しい方も安心して講義を受講することができます。
また、プログラミングだけではなく基本情報技術者試験やCCNAなどの資格の支援もしてくれるため、資格を取得したい方にとっても強い味方となってくれそうです。
パソコンスクールISA

画像出典:パソコンスクールISA
パソコンスクールISAは最新のマシンとネットワーク環境を用意していながらも受講生とのコミュニケーションを最も大切にしているPCスクールです。教材はオリジナルテキスト、E-Learning、試験対策システムなどが用意されています。スクールでの授業だけでなく、自宅での復習にも対応していますので、効果的に学習を進めていくことが可能です。
授業形式はオフラインのパソコンスクールでは珍しいマンツーマンの授業やPCで好きな時に学べるオンデマンド学習、学校の授業のような担任制のライブ授業の3種類から選べます。3種類を組み合わせることもできるので、自分だけの学習スタイルを見つけることができそうです。
受講にあたり、無料体験カウンセリングなども行っていますので、疑問点や気になることをカウンセラーに聞くこともできます。
パソコン学習ハウス

画像出典:パソコン学習ハウス
パソコン学習ハウス |
学べるスキル |
パソコン基礎、メンテナンス、Office製品、HTMLなど |
公式サイト |
http://kanto.me/plh/ |
受講料金 |
初心者コース:20,000円 |
基本コース:55,000円 |
Officeコース:125,000円 |
図形コース:75,000円 |
基本HPコース:65,000円 |
本格HPコース:135,000円 |
所在地 |
茨城県行方市繁昌219 |
利用時間 |
平日:夜7時から、土日:10時~11時30分、13時~14時30分、16時~17時30分、19時~20時30分、21時~22時30分 |
注意
受講期間や入会金は各コースによって違いますので詳しくはホームページをご覧ください。
パソコン学習ハウスは茨城のみで開講しているパソコンスクールで、ソフト操作からメンテナンス方法まで学ぶことができます。講義は1対1のマンツーマン講習で、覚えるまで丁寧にサポートしてくれます。
コースはパソコンを使ったことがない方のための「初心者コース」、初心者から一歩踏み込んだ操作が覚えられる「基本コース」、Word、Excelなど社会人には必須のOffice製品操作を教えてくれる「Officeコース」、画像の加工や動画作成方法が学べる「画像・図形・動画コース」、ホームページ作成が学べる「基本ホームページコース」「本格ホームページコース」の6種類です。
パソコンのメンテナンスは他のスクールでは教えてくれない内容なので、パソコン操作になれない初心者の方にはいいかもしれません。
次は、2020年プログラミング教育必須化に伴い、最近数が増えてきている子供向けのプログラミングスクールをご紹介します。
ステモン

画像出典:ステモン
ステモンは繰り返しの暗記や復習より、感覚や実体験を通じて学ぶことを重視しています。子供の創りたいという気持ちを刺激し、理数系の基礎、自ら学ぶ力、問題解決能力をはぐくむことができます。
学習コースは物理とコンピュータサイエンスの基礎を学ぶベーシックコース、基礎からさらに進んだ学習を行うアドバンスクラス、プログラミングとロボット制御を学ぶプログラミング&ロボティクスコースの3種類のコースを選択することができます。
プログラミングだけではなく、物理工学の知識も学べるため、将来理工系の進路に進みたいと考えているお子さんにはピッタリのスクールではないでしょうか。
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

画像出典:ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室は子ども向けに「ロボット教室」「理科実験教室」を開講しています。これらの指導ノウハウを生かし、子どもたちの知的好奇心や思考力を伸ばすためにカリキュラムを用意しています。
カリキュラムは難易度の低いものから取り組み、最終的には自分でゲームなどを作成できるまでレベルアップできます。学習は考える時間を多く設け、「考える力」の育成に重きを置きます。現在は1年目のベーシックコースと2年目のミドルコースが開設されており、今後3年目のアドバンスコースが開設される予定です。
ベーシックコースではパソコンの操作からプログラムの作成、改造、発表までを行い、このサイクルを1年間で4サイクル行うことでスキルの定着をはかります。
スタープログラミングスクール

画像出典:スタープログラミングスクール
スタープログラミングスクール |
学べるスキル |
Scratch、WEBプログラミング、ロボット制御など |
公式サイト |
https://www.star-programming-school.com/ |
受講料金(月額) |
タブレットコース:7,000円 |
Scratchコース:11,000円 |
ロボットコース:10,000円 |
WEBコース:12,000円 |
対象年齢 |
小学生から中学生 |
住所 |
茨城県龍ケ崎市 小柴5-1-2イトーヨーカドー竜ヶ崎店 2F |
注意
上記料金とは他に入学金8,000円と月会費2,000円が必要となります。
スタープログラミングスクールは企画、創作、発表、習得の4つのプロセスを通じ、目標を実現するチカラ、困難を乗り越えるチカラ、自他を尊重し共創するチカラ、自分の想いや考えを伝えるチカラの4つのチカラを身に付けることができます。
授業は少人数制を採用しており、8名の生徒に2名以上の講師で手厚く子どもたちの成長をフォローしてくれます。また、授業に参加できない場合の振り替え授業や補講対応なども行ってくれるため、安心して休んだ時に他の子に置いて行かれるという心配もありません。
月1回の発表会なども行っているため、自分の子供の成長を見ることができるのもうれしい点です。また、子供にとっても日頃の成果を見てもらい、褒めてもらえることはモチベーションアップにもつながります。
エジソンアカデミー

画像出典:エジソンアカデミー
エジソンアカデミーはロボットプログラミングに力を入れているプログラミングスクールです。ロボットプログラミングを通じて、理解力、論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力をはぐくみます。
使用するブロックはたったの10種類ほど。パーツ数が少ないため、組み立てにかかる時間が短く、プログラミングにしっかりと時間を使うことができます。カリキュラムはロボットの仕組みや動かし方をテキストで学び、ゲーム感覚で与えられた課題(ミッション)をクリアしていくことで楽しみながらロボットプログラミングを覚えていきます。
ロボット教材が豊富でロボットコンテストにも参加することもできるため、レゴブロックなどパーツを組み合わせて何かを作るのが好きな子にはピッタリのスクールです。
トライ式プログラミング教室

画像出典:トライ式プログラミング教室
注意
上記料金とは他に入会金10,000円が必要となります。
トライ式プログラミング教室は家庭教師のトライで有名なトライが開催するプログラミング教室です。トライのプログラミング教室はソニー・グローバルエデュケーション社の全面協力のもと、はじめてのお子さんでも楽しんでプログラミングが学べるようオリジナルのカリキュラムを作成しました。
教材はソニーが開発したプログラミングロボット「KOOV(クーブ)」を採用しています。KOOVはレゴのようなブロックとモーターを使ってロボットを作り、タブレットやパソコンからプログラムで命令することで動かすことができるロボットです。
学習もトライ式学習法に基づき、プログラミングの原理を分かりやすく解説する授業を行ってくれます。また、教室の「サポーター」が一人ひとりをサポートしてくれるため、しっかりとした学習効果が望めます。
おすすめのオンラインプログラミングスクール

社会人、サラリーマンにとって「時間」と「お金」は非常に重要な資源。仕事を続けながらプログラミング学習できるか否かにも大きく関係するでしょう。そんな「時間」と「お金」の負担を最小限にしてくれるサービスとして「オンライン教室」があります。「オンライン教室」のメリット・デメリットを簡潔にまとめますね。
【メリット】
- 自宅や教室以外の好きなところで学習できる
- 通学時間、電車やバス代を節約できる
- 独学に比べると圧倒的な学習スピード
- 通学形式の教室に比べると低単価
- マンツーマンが多いので、受講者のレベルに合わせて教えてもらえる
【デメリット】
- オンラインレッスンに慣れていない、躊躇する方も
- モチベーションの低下懸念
その他の情報としては、「まずは自習して、わからないところを先生に質問」という自己主体型の教室がオンラインには多いです。
現役エンジニアによるオンライン・マンツーマン教室【CodeCamp】

CodeCamp(コードキャンプ)は、オンラインのプログラミング教室老舗で2012年サービス開始以降20,000名以上の方が受講した実績があります。
レッスンの満足度は94.6%と非常に高く、これからはじめてプログラムミングを学習する方、はじめてコードを実行する方にフォーカスした教材や学習カリキュラム、管理システムが特徴的。オンラインのプログラミング教室を考えた時には、外せない教室といえるでしょう。
こんな方にオススメ(初心者~中級者向け)
コードキャンプの学習カリキュラムやレッスンが受けられる環境から以下のような方がマッチすると思います。
- 未経験から、着実にプログラミングを習得したい
- 仕事や学業と両立してプログラミングを学習したい
- エンジニアへの転職やフリーランスを目指したい
- 在宅や副業で働けるようになりたい
- オリジナルのWebサービスやサイトをつくりたい
- 質が高いレッスンをできるだけ安い価格で受けたい
- 身近にエンジニアがおらず、個別指導を受けたい
- エンジニアにキャリアや働き方の相談をしたい
コードキャンプの講師の特徴
教室を検討する際、教えてくれる先生の影響も大きいですよね。
コードキャンプの講師の特徴を確認してみましす。
- 講師は現役のエンジニア
- 94.6%と高いレッスン満足度
- 日本最大級 200名の講師陣
- 選考通過率が約17%、テスト合格者のみ採用
- 「お気に入り」の先生を登録できる
- 各講師の経歴や指導方針が確認できる
ここでチョット中学や高校、大学時代の授業を思い出していただきたいのですが、いくら好きな教科でも、先生と相性が悪いと楽しく学ぶことができません。これは学校やプログラミング教室に限らず、学びの場すべてにあてはまることだと思います。CodeCampではこの「先生との相性リスク」について、自分で先生を選ぶことで解消することができます。
コードキャンプでは、受講者が楽しく効率よく学習できることを考え、「生徒が先生を選ぶ」方式を採用。
これによって先生側もよいレッスンを提供できなければ選ばれなくなってしまうため、満足度94.6%と高いレッスンの質が担保されています。
また先生の情報に加えてコードキャンプを運営しているスタッフの情報も公開されているので、安心感を持つことができます。(コードキャンプのスタッフ一覧 と コードキャンプの講師一覧)
コードキャンプを使って転職に成功した人のインタビュー
社会人の方の中には「転職」も視野に教室検討されている方もいらっしゃるでしょう。
コードキャンプを使って転職した人のレビューをご紹介しますね。
【転職成功者 プロぽこさん】
会社員生活に疲れを感じ、自分の将来を考えた時「IT業界」が視野に。まったくのプログラミング初心者で、独学失敗するも、コードキャンプを受講し、めでたく20代でWeb系のプログラマに転職。現在は、本業以外に「プロぽこ」というプログラミング教室のガイドサイトも運営。一度は挫折したプログラミングの世界を、コードキャンプによって、楽しく充実したものに変貌させている成功例といえるでしょう。
(レビュー詳細)
CodeCampの評判/受講生の声
\身につけたいプログラミングスキルが見つかる!/
無料体験レッスンの申し込みはスマホで1分で完了!
無料レッスン受講後の申し込みで10,000円クーポンをプレゼントしています!ぜひお試しください。
最近ではプログラミングスクールも昔に比べかなり数も増えており、そのスクール毎の特色があります。全てではありませんが、少しでもスクールの雰囲気が感じ取っていただけたらと思います。
プログラミングは学んでおいて損のないスキルだと思いますので、今回ご紹介スクールで自分に合ったスクールを見つけ、少しでもプログラミングが好きになっていただけたら幸いです。
