- 更新日: 2020年07月10日
- 公開日: 2020年07月05日
【PHP】ECサイト専用CMS『EC-CUBE』の始め方
PHP学習中の方、PHPに興味がある方、ECサイト専用CMSの『EC-CUBE』をご存知でしょうか?
イーシーキューブ社が主体となって開発を進めるEC-CUBEは、誰でも無料で利用可能なオープンソース型のCMSです。(国産のネットショップ専用)
PHPのCMSと言えば『WordPress』が有名ですが、『EC-CUBE』もこれからどんどんシェアが拡大していくはず。 今のうちに学習しておきましょう!
CMS ・・・ プログラミング知識不要でも、Webサイトを作れるプログラム群。代表的なものにWordPressがある。
ECサイト専用CMS『EC-CUBE』の始め方
EC-CUBEとは
2006年にオープンソースで公開されたネットショップ構築用CMSで、現在はレンタルサーバーのサクラやX-Serverなどで簡単インストール可能。
プログラミング言語はPHPを使い、ベースに Symfony というフレームワークを使用し、各種バージョン対応を行い運営中。利用者は、複雑なプログラムを構築しなくても、商品登録から在庫管理、税率設定などを管理画面で操作可能。 また追加の機能はプラグインで制御でき、テンプレートや決済プロバイダーも豊富。
このように一見すると凄そうな EC-CUBE、しかしあまり聞かない、という方も多い事でしょう。EC-CUBEがWordPressのように表立って登場しない理由はいくつか考えられます。
- WordPressに比べて難しい
- 競争相手が多い
- 主に国内の開発者が多い
最初のWordPressに比べて難しい、これはWordPressを経験しているが為に感じる事で仕方ありません。またWordPressのような”ブログ型”に比べると、ECサイトは商品管理からカート機能、お知らせ機能、ユーザー機能と処理内容が圧倒的に多いです。その分プログラムが複雑になって、データベースの構造も複雑になるのは仕方ありませんね。
”競争相手が多い”、実はこれEC-CUBE 以外にオープンソース型のECプラットフォームが存在するため。
- X-cart
- WooCommerce(WordPress)
- Magento Commerce
- PrestaShop
- OpenCart etc
「えっ、こんなに?」と思われるかもしれませんが、結構凄いものばかりです。特に MagentaShop はページデザインをドラッグ&ドロップで作成できますので、HTML や CSS を知らない、詳しくない、という方でもOKなプラットフォーム。
”EC-CUBEは主に国内の開発者が多い”、これはメリットにもデメリットにもなる話ですが、WordPress などに比べると圧倒的に情報量が少ない状況。エラー発生時は、管理者の技術レベルが問われてしまいます。
さあ、このようにEC-CUBEを取り巻く環境はいろいろですが、「国産」「豊富な決済手段」という点から一度は使ってみたいですよね。
EC-CUBEを始める前に
EC-CUBEを始める方法は主に下記の通り。
- ローカル環境(自分のパソコン)
- レンタルサーバー
- AWS
実際に私は、ローカル環境、サクラサーバー 、バリューサーバー 、ロリポップ、AWS、 GitPod で EC-CUBE を使ってみようと試みてみました。その結果は下記の通り。
結果 | |
---|---|
ローカル環境 | ❌、PHPの実行環境が難しい? Node.js も必要だ。 |
サクラサーバー | 最初は❌、2回目はある設定を変えてOK。 |
バリューサーバー | ❌、2020.05は使えた Composer が使えなくなった |
ロリポップ | △、EC-CUBEのバージョンが古い |
AWS | ❌、EC-CUBEの開発環境を構築できなかった |
GitPod | △、デモページはOKだが、データベース使えないため管理画面は❌。 |
うまくいったものといかなかったもの、約丸2日間奮闘しましたが、 AWS などでは EC-CUBE の開発環境を構築する事ができませんでした。 EC-CUBEのインストール方法は公開されているものの、うまくいかない、これは歯痒いですが、ある意味 EC-CUBE の複雑さを物語っているのではないでしょうか?
結果的にはサクラサーバーでEC-CUBEをインストールする方法が簡単で、安心。今回はサクラサーバーで EC-CUBE を使う様子をご紹介していきます。
過去に Docker や Grant など数々の難題をクリアしてきたつもりの大島ですが、EC-CUBEをローカルとAWSにインストールできませんでした。時間的な問題もありますが、エラーハンドリングをしていて思ったことは、「情報量が少ない」ということ。
再インストールやシステムをチェックできる時間があればいいのですが、今回は❌という結果に終わりました。
サクラ・レンタルサーバーにEC-CUBEをインストールする方法
「そんなのサクラのページにマニュアルあるじゃん」と突っ込まれる方もいらっしゃるでしょう。確かにマニュアル(LINK)は公開されていますが、私はそれでも一発でインストールできませんでした。
サクラのレンタルサーバーに EC-CUBE をインストールしようとして、失敗した画像
準備
- サクラ・レンタルサーバーのスタンダードコース以上に登録
- EC-CUBEの関連ファイルをダウンロードするフォルダの作成(実行するディレクトリの指定)
- データベースの作成
Step 1: PHP のバージョン確認
EC-CUBEの公式ドキュメントには PHP 7.2.19 で動作確認済み、サクラのマニュアルには 7.4 では動かない、と書かれています。今回はサポート期限が短いですが、 7,2 系を選択。
GitPod は PHP 7.4系ですが、 EC-CUBE インストールでき、動きました。恐らく PHP や Node.js などのシステム的な問題と考えられます。
Step 2: php.ini の編集
date.timezone = Asia/Tokyo
サクラのマニュアルを確認すると、EC-CUBEをインストールする前に PHP のタイムゾーンを設定してくださいとのこと。マニュアル通りに上図のように php.ini を編集し、保存。
Step 3: EC-CUBEをクイックインストール
サクラサーバー管理画面・左サイドバーの「Webサイト/データ」を選択し、クイックインストールで EC-CUBE を選択。
今回は独自ドメインを使用せず、サクラのサブドメインを使って EC-CUBE を使用。インストールURLでサブディレクトリを選択し、事前に作成しておいたディレクトリ名を設定。
データベース名もあらかじめ用意していたものが自動で表示されますので、適当なモノを選択し、パスワードと同意ボタンを押して「作成する」を実行。
この後、1分程度画面が変わらず、「あれ?エラー?」と焦りますが、そのままお待ちください。無事 EC-CUBE がインストールできると下図のようにインストール済みパッケージとして表示されます。
そして画面に書かれている「設置先」のリンクをクリックすると以下のように。
Step 4: EC-CUBEの初期設定
ここからはデータベースに記録する内容を設定。
サイトの設定画面では、店名などを入力。こちらの情報はあとでも変更する事ができますが、ログインIDなどはサクラサーバーのログイン、データベースのログインとは違ってきますので、混同しないように注意しましょう。
また管理画面へのアクセスIPアドレスは、端末と通信環境が固定であれば自分のパソコンのIPアドレスを登録しておくと安心できますが、環境が変わる場合は「あれ、なんでログインできないの?」と焦りますので注意しましょう。 メール設定については事前にサクラの管理画面で設定しておくとスムーズ。
EC-CUBEで使用するデータベースの設定画面。事前に作成しておいたデータベースの情報を入力。この時ホスト名の蘭は必須マークが付いていませんが、入力しないと先に進めませんでした。 入力内容がわからない場合は、サクラの管理画面からデータベースの情報を確認しましょう。
データベースの初期化について尋ねられますので、これはこのままスルー。
上図のように表示されれば、サーバー側のセットは完了です。次は管理画面にログインして EC-CUBE を確認していきます。
EC-CUBE管理画面にログイン
先ほどブラウザ上で設定した EC-CUBE のユーザーID とパスワードを入力すると、管理画面にログインできます。
そして管理画面末尾のアドレスを消すと、EC-CUBE のトップ画面を開く事ができますね。これでEC-CUBE自体のインストールは完了。
EC-CUBEの編集方法
EC-CUBEはどこか WordPress と似ているようで違う。まず私が最初に「んっ?」と思った点は、トップ画面に表示されているカテゴリーリストの画像、実はこの画像を表示させようと思うと結構大変です。
プラグインを検索すると 3万円ぐらいで販売されていて、プログラムで画像を利用しようと思うと複雑な EC-CUBE のプログラムを理解する必要が。
また実際の決済方法については、決済プロバイダーの「SBペイメントサービス」や「ペイジェント決済プラグイン」などを利用及び申請する必要が。つまり EC-CUBE の管理画面では、売り上げを数字的に管理できるものの、入出金などは外部で処理、ということになります。セキュリティ的には安心できますね。
ちょっとした CSS や JavaScript については管理画面から編集可能で、この辺りは WordPress 同様便利。 ちなみにデータベースの様子は以下の通り。
WordPressに比べると格段にテーブルの数が多い。
EC-CUBEのSEO
さて、一旦 EC-CUBE のページを公開できたら気になるのがSEO。 Google Speed Insights と 構造化チェックを行った結果を下記の通りご紹介します。
モバイル:63点
主に画像系の部分で減点され、SEO的には厳しいか、という状況。WordPress並に srcset
で画像を読み込むとなると、ちょっと難しそう。
構造化については設定無いので、別途ベータベースから情報を読み込んで、専用フォーマットに落とし込む必要があり。
サクッと ECサイトを立ち上げ・管理できる一方で、SEOの面は改良の余地あり、といった状況になっています。
\Webサイト担当者としてのスキルが身に付く/
まとめ
今回私は初めて EC-CUBE を利用しましたが、「こんなに便利なモノがあるんだな」と痛感しました。 多くの方が「ネットショップ = カラーミー やWix」、もしくは「ネットショップの立ち上げ費用は高い」と思われているかもしれませんが、今回ご紹介した EC-CUBE をはじめ、世の中にはたくさんのネットショップの CMS やプラットドームが公開されています。 WordPressがブログやコーポレート系のサイト制作を加速させるなら、 EC-CUBE はネットショップのビジネスを加速させてくれることでしょう。
目まぐるしく変化する Web をターゲットに挑戦するなら、スピードとモチベーションが大事です。 ひとりでの学習では維持が難しいですが、講師と二人三脚で頑張れるマンツーマンオンラインレッスンのCodeCampなら心配無用! あなたの理解度や学習ペースに合わせて、効率よく着実に知識と技術が身につきます!
まずは無料体験で、雰囲気やレッスン内容を確かめてみてください!!
- この記事を書いた人
- オシママサラ