会社登記を行うために必要な書類と書き方をやさしく解説


会社登記を行うために必要な書類と書き方をやさしく解説

個人事業主の次なるステップや脱サラ後の1つの選択肢として会社を作ることがあります。会社設立すると個人よりも大きな責任を社会に対して負わなければなりません。

会社設立するには会社登記を行う必要があるのですが、会社登記には多くの書類が必要になります。個人事業主の場合は、書類は開業届を出すだけなのでかなり簡単だったのですが、会社登記の場合はそうはいきません。

会社設立には発起設立と募集設立の2種類の方法があるのですが、ここではほとんどの会社が行っている発起設立する際に必要な書類の制作方法についてお話します。必要な書類は株式会社を設立する際に必要な書類となっています。

目次
  1. 会社登記に必要な書類の一覧
  2. 設立登記申請書
  3. 登録免許税の収入印紙を貼っているA4の紙
  4. 登記すべき事項を保存したCD-R
  5. 発起人の決定書
  6. 代表取締役の就任承諾証
  7. 取締役全員の印鑑証明書
  8. 払込みを証する書面
  9. すべての書類を閉じる
  10. まとめ

会社登記に必要な書類の一覧

発起設立をするために必要な書類は以下の書類が必要になります。

  • 設立登記申請書
  • 登録免許税の収入印紙を貼ったA4の紙
  • 登記すべき事項を保存したCD-R
  • 定款
  • 発揮人の決定書
  • 取締役の就任承諾書
  • 代表取締役の就任承諾書(取締役が1人だと不要)
  • 監査役の就任承諾書(監査役を置く場合のみ)
  • 取締役全員の印鑑証明書(取締役会を置く場合は代表取締役の印鑑証明書だけでよい)
  • 払込を称する書面
  • 印鑑届出書

合計で11枚の書類が必要になります。取締役が1人だと代表取締役の就任承諾書が、監査役を置いていない場合は監査役の就任承諾書が、それぞれ不要になるので場合によっては必要書類が9枚で済むことも。それでも必要な書類の数と多いですね…

1つの書類でも不備があると会社登記できませんので、1つ1つミスがないように注意しましょう。今からそれぞれの書類の詳しい書き方についてお話します。

定款については会社登記をする前に制作しておく必要があるので、終えていない人は先に終わらしておいて下さい。

設立登記申請書

まず初めに、設立登記申請書を作ります。

スクリーンショット 2016-05-16 午前10.48.43

基本的にはここに書いてあるように記入すれば問題ありません。会社名なら「株式会社◯◯」という具合です。いくつか注意点を話すと、まず「代表印」と書かれているところは代表者の印鑑を押して下さい。左上と、下の代表取締役の氏名の横と2箇所あります。

課税標準金額のところは資本金総額をかけばいいのですが、書く際は金額の前に「金」の文字を入れて下さい。「金100万円」という様にです。登録免許税のところも同様に「金15万円」などとして下さい。

この書類は特に難しいことはありませんね。

登録免許税の収入印紙を貼っているA4の紙

登記申請をする場合と同時に、登録免許税を払う必要があります。必要な額の分を収入印紙で貼り付けて下さい。貼り付ける紙はA4のコピー用紙で問題ありません。収入印紙が落ちない様にしっかりと貼り付けて下さい。

登記すべき事項を保存したCD-R

この「登記すべき事項」は書類で提出することも可能なのですが、必要用紙を法務局まで取りに行く必要があり手間がかかってしまいます。なのでCD-Rで用意することをお勧めします。

テキストファイル(.txt)に以下のリンク先にあるテキストを記入します。

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI50/0001.txt

これが登記すべき事項の雛形です。この雛形から、自分が設立する会社に合うように内容を変えて下さい。名前を変えたり、金額を変えたりするだけなのでこちらも簡単にできますね。

テキストファイルの形式や、CD-Rの仕様については以下のリンクを見て確認して下さい。

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI50/minji50.html

発起人の決定書

発起人の決定書は、全発起人の同意を得て本店所在地が決定されたことを称する書面です。定款で本店所在地を番地まで記載していた場合、もしくは電子公告以外の公告方法を選択している場合はこの書類は必要ありません。

さて、発起人の決定書の作り方を見てみましょう。

以下のアドレスにアクセスして、雛形をダウンロードして下さい。

http://inqup.com/download/ketteisyo_k.doc

スクリーンショット 2016-05-16 午前11.25.08

そして、◯の部分をそれぞれ記入していって下さい。注意事項な何点か。

一番上の日付は定款制作日、住所は本店所在地の住所を記入します。

電子公告のURLは、定款で電子公告を行う旨を記載している場合のみ記載して下さい。なければ、消していただいて問題ありません。

「上記事項を証するため、発起人全員が記名押印する」の下の日付は、払込証明書の日付に合わせて下さい。

一番下に発起人全員の住所と氏名を記載し、氏名の横に実印を。

また発起人の下にもその人の実印を押印して下さい。「ここに実印を」と記載されている場所です。

代表取締役の就任承諾証

この書類は取締役が1名の場合は、必要ありません。

会社登記の際は、設立時代表取締役、設立時取締役、設立時監査役からの就任承諾書が必要になります。こちらも雛形があるので以下のリンクからダウンロードして下さい。

http://inqup.com/download/syoudakusyo_k.doc

スクリーンショット 2016-05-16 午前11.40.26

日付は定款制作日を、役職は設立時代表取締役、設立時取締役、設立時監査役のどれか。

氏名の横に個人の実印を押して下さい。右下にも個人の実印を押しておいて下さい。

取締役全員の印鑑証明書

役員全員の印鑑証明書が必要です。すでに実印は取得しているかとおもいますので、お忘れのないように。

払込みを証する書面

これは定款に記載されている資本金が、発起人からちゃんと振り込まれていることを証明するものです。

始めに、出資金の振込経歴が記入されている通帳を用意して下さい。誰がいくら振り込んでいるかしっかりわかるようにして下さい。できればそれのコピーを取ります。

その後、払込みを証する書面に通帳のコピーを添付します。雛形は以下のリンクから。

http://inqup.com/download/haraikomi_k.doc

スクリーンショット 2016-05-16 午前11.52.29

金額は発起人全員分の合計で大丈夫です。

日付は資本金の払込みが終了した日以降に、そして会社の実印を代表者の横に押印して下さい。右下にも会社の実印を。

そして、これに通帳の表紙、裏表紙、先ほどの振込経歴のコピーを取ります。そのコピーを1枚のA4の紙にまとめれば完成です。

それの用紙は左端の2箇所をホッチキスで留め、見開きページとページの間に以下のように契約印を押して下さい。

スクリーンショット 2016-05-16 午後0.03.01

これで完成です。

すべての書類を閉じる

これで全ての書類が完成しました。

書類の順番は以下のようになっているので、この通りに並べましょう。

  • 登記申請書
  • 登録免許税の収入印紙を貼付したA4のコピー用紙(登記申請書と契印)
  • 定款
  • 発起人の決定書
  • 取締役の就任承諾書
  • 代表取締役の就任承諾書(取締役が一人の場合は不要)
  • 監査役の就任承諾書
  • 取締役全員の印鑑証明書
  • 出資の払込みを証する証明書

閉じ方は、左端をホッチキス2箇所で留めて下さい。登録申請書と収入印紙を貼り付けしたA4の紙は、払込みを証する証明書と同じように、会社実印で契印して下さい。

印鑑届出書はこれとクリップで留めるように、これで会社登記に必要な書類が完成しました!

Webサイト担当者としてのスキルが身に付く

無料カウンセリングはこちら

まとめ

会社登記に必要な書類はとても多いです。ですが1つ1つは簡単にできるので、それほど難しい作業ではありません。ミスの内容に1つ1つ確認しながらじっくり作るといいでしょう。


関連記事

kamiya
この記事を書いた人
kamiya
まずは7日間お試し!人気プログラミング講座を無料公開中
オンライン・プログラミングレッスンNo.1のCodeCamp