- 更新日: 2017年05月22日
- 公開日: 2015年02月18日
WordPressブログに絶対入れておきたい便利すぎるプラグイン10選
WordPressを使ったブログ運営の魅力といえば豊富な「プラグイン」ですよね。プラグインを使うことでイメージするデザインや機能を簡単に実装することができます。今回WordPressの導入を終えたばかりで、これからブログを書こうとしている方、書き始めた方向けに10のプラグインをご紹介します。
- ブログを始めるときにまず入れたいプラグイン10選
- フォント系の鉄板プラグイン「WP Edit」
- ブラウザ上でフォント編集「Font」
- 写真表現力最大化「Nextgen gallery」
- 投稿内容がうまく表示されないときは「Html PS Disable Auto Formatting」
- タイムライン風に投稿を表示するなら「Timeline Express」
- とりあえず入れとく「Simple Custom CSS」
- ページの読み込み速度UP「W3 Total Cache」
- 「最近の投稿」のカスタムには「Display Posts Shortcode」
- ご指定のウィジェット表示は「Reveal ID」と「Widget Logic」
- ウィジェットの固定化は「Fix Widget」
- まとめ
ブログを始めるときにまず入れたいプラグイン10選
フォント系の鉄板プラグイン「WP Edit」
標準のWordPressにもいくつかのフォント編集機能は備わっていますが、「WP Edit」を導入することで文字表現の幅を広げることができます。文字のフォントやサイズをはじめ、上付き・下付き、ページブレイク、文字色の変更などを投稿画面で簡単に操作することができるようになります。プラグインのインストール後に、管理画面のWP Editから必要な機能をチョイスするだけで簡単に利用できます。
ブラウザ上でフォント編集「Font」
・Font
WordPressに慣れてくると、サイドバーやメニューのフォントも自分流のオリジナルに変更したいと思う方も多いと思います。一昔前までは、サイドバーやメニューの文字などを変更しようと思うと、CSSをカスタマイズする方法が一般的でしたが、この「Font」というプラグインを使うと専門的な技術・知識がなくても簡単にブラウザ上でフォントを変更することができるようになります。個性を求める方にはうってつけのプラグインと言えますね。
写真表現力最大化「Nextgen gallery」
書くだけのブログでなく、写真もたくさん表示させたいブロガーの方もいらっしゃると思います。単に一枚一枚の写真やスライドショーで表現するのではなく、一度にたくさんの写真を鮮やかに表示するプラグインのと言えば「Nextgengallery」がおすすめです。レシピや旅行、イベントなどの投稿にはもってこいです。プラグインの操作は英語になりますが、操作手順や動画を参考にすると、初めてでも簡単に扱うことができますよ。
投稿内容がうまく表示されないときは「Html PS Disable Auto Formatting」
・Html PS Disable Auto Formatting
ブログを書いていると、投稿ページで書いた内容通りに表示されないケースも出てきます。例えば投稿ページでは改行しているのに、表示されるページでは改行されていない、などです。これはWordPress特有の現象で、投稿ページのテキストで編集し、保存すると作成通りの内容が表示されます。しかし、またビジュアルで編集すると改行が無視されたりします。こんなストレスは「Html PS Disable Auto Formatting」が解決してくれます。プラグインをインストールするだけで、上記のようなストレスから解放されます。
タイムライン風に投稿を表示するなら「Timeline Express」
フェイスブックのタイムライン風に表現したい、という方にピッタリのプラグインが「TimelineExpress」になります。プラグイン・インストール後、WordPress管理画面に専用のアイコンが表示さ、アイコンをクリックするとタイムラインを編集することができます。後はタイムライン専用の固定ページなどにショートコード[timeline-express]を貼り付けると、タイムラインが表示されます。レスポンシブにも対応していますが、複数のタイムラインを出力することはできません。
とりあえず入れとく「Simple Custom CSS」
テンプレートによっては標準でカスタムCSS機能があるものもありますが、鉄板系プラグインになりますのでご紹介します。表示されるブログ画面の色や形だけでなく、YouTubeやIframeといった素材のレスポンシブ化にもCSSのカスタマイズが必要になってきます。CSSの詳しい内容が分からなくても、備えておくべきおすすめプラグインです。
ページの読み込み速度UP「W3 Total Cache」
投稿するブログによっては、写真や動画が多くなって、なかなか表示されなくなることもあります。そんな時にブログの表示速度を速めてくれるプラグインとして「W3 Total Cache」があります。閲覧者側のブラウザにブログサイトへの道しるべを記録させて、読み込み速度を格段に向上してくれます。ただし、ブログの編集をした後は「Empty All Caches」をクリックしないと、編集内容が更新されないなどいくつかの操作ポイントがあります。
「最近の投稿」のカスタムには「Display Posts Shortcode」
WordPressの標準ウィジェットには「最近の投稿」という機能はありますが、ジャンル不問で投稿が羅列されます。このページにはこのジャンルの投稿一覧を表示させたい、という場面も出てくると思います。そんな時に活用したいプラグインが「DisplayPostsShortcode」です。プラグイン・インストール後、ウィジェット・テキスト項目にショートコードを記述するだけで、思い通りの投稿一覧を表示することができます。サンプルのショートコードはこちらをご参照ください。
ご指定のウィジェット表示は「Reveal ID」と「Widget Logic」
ブログを制作していくと、サイドバーやウィジェットに表示される項目も自由に表示させたい、と思う方も多いと思います。特にアフィリエイトを行っているブロガーにとって、表示されるページの項目とアフィリエイト広告がリンクしていることは重要になってきますよね。そんなわがままを聞いてくれるプラグインとしては「Reveal ID」と「Widget Logic」があります。2つのプラグインをインストールして、ウィジェット編集画面より表示を制御することができます。固定ページのみ表示ならWidget Logic欄にis_page()、逆に固定ページのみ非表示なら!is_page()とウィジェット編集画面に記入します。詳しくはこちらをご参照下さい。
ウィジェットの固定化は「Fix Widget」
ブログで広告収入を得ようとしている方には、googleアドワーズを利用している方も多いと思います。ブログの記事が長くなってくると、サイドバーが空白になるという現象も起きてきますが、せっかく用意している広告を有効に活用するためにも、サイドバーの空白は避けたいものです。そんな時サイドバーの項目を常に表示させるツールとして「Fix Widget」があります。プラグイン導入後、ウィジェット編集画面でチェックをするだけで簡単に利用できるのも嬉しいですね。
\一流デザイナーのスキルが身に付く/
まとめ
現在wordpressの公式サイトには35,904のプラグインが紹介されています。また日々新しい機能を備えたプラグインがたくさん公開されています。こんな機能を加えたい、こんな編集をしてみたい、と思ったらまずはfunction.phpなどを編集する前にプラグインを探してみることをお勧めします。ただし、テンプレートとの関係やプラグインの重複・入れ過ぎで本来の機能が働かなくなることもあります。たくさんのプラグインを試してみることを勧めますが、いらないプラグインは「停止」「削除」することをお勧めます。
- この記事を書いた人
- オシママサラ