就職に有利な資格を取りたい!趣味や企業のためにWebサービスを立ち上げたい!など、学生のうちにプログラミングを学習したいと思う理由は色々ありますね。
いざ学習しようと思っても、本やネットでの独学では挫折してしまいがち。そんな時オススメなのは、きちんとしたカリキュラムのあるプログラミングスクールで学習することです!
「プログラミングスクールは数がありすぎて、どれを選んでいいかわからない」という方向けに、おすすめの10スクールを紹介します!今回は特に学生さんにおすすめのプログラミングスクールを厳選しましたので、チェックしてみてくださいね!
no more 挫折!しっかり技術を身につけたい!
CodeCamp
コードキャンプ
こんな人にオススメ:サークルやバイトも忙しいから、空いてる時間で学びたい!
プログラミングスクールに通いたいけれど、毎日予定が目白押しでお困りの方に大変オススメなのが、CodeCampです。授業はオンラインでのビデオチャットを使った、マンツーマンの家庭教師形式!だから、隙間時間でもスクールと同様にきちんと学べます。
就職活動でのアピールのためにポートフォリオを作りたいという方にも、マンツーマンで親身なアドバイスをもらえるのは嬉しいですね。
紹介したコースは6ヶ月間の安心コースですが、短期集中で学びたい方のために20代限定の4ヶ月コースもあります。社会人経験のある方は、指定期間内の就職転職成功で参加費が全額キャッシュバックされるという安心してプログラミングの習得へ集中することができる、未経験エンジニア転職コースも受講対象なので検討してみてはいかがでしょう。
今なら一コマ無料で体験できる体験レッスンキャンペーンを行っています。ビデオチャットでの授業ってどんなものかな?と気になっている方は、ぜひ体験してみてください。
無料カウンセリングの受講者限定で、受講料が1万円オフになるキャンペーンも実施中です!
CodeCampの評判受講生、講師インタビュー
TECHACADEMY
TECHACADEMY
こんな人にオススメ:自分でもある程度進められそうだけど、サポートは欲しい!
オンラインプログラミングスクールのTECHACADEMY。週に1〜2回のメンタリング(進捗状況の確認や不明点の質問など)を軸に、チャットサポートを受けながら自分で課題を進めていく形式です。すこしでも独学したことがある方や、学習の時間が平日でも取れる方であれば、自分のペースでどんどんこなしていけるので効率がいいですね!
紹介したのは16週間コースですが、短期間で集中して学習したい方には、4,8,12週間プランもあります。(料金、メンタリング回数が異なります)
もっとも嬉しいのは、チャットサポートもメンタリングも、専任のメンターさんがついてくれること!毎回担当が変わって話が伝わりづらい・・・ということもなく、安心して受講できますね。大幅な学生割引があるのも魅力です。
WebCamp
WebCamp
こんな人にオススメ:短期集中で、通学で学びたい!
東京近郊に通学できるなら、直接マンツーマンで教えてもらえるこちらのスクールもオススメです。マンツーマンスクールなのに月額制、通い放題で学べるところが魅力のWebCamp。短期集中で技術を身につけたい方にぴったりですね。1ヶ月ではちょっと不安な方には、2ヶ月コース、3ヶ月コース(社会人限定)もあります。紹介しているプログラミングコースでは、Rubyを学習します。
KENスクール
KENスクール
こんな人にオススメ:大手スクールで、本格プログラミングを学びたい!
KENスクール |
よみかた |
ケンスクール |
公式サイト |
http://www.kenschool.jp/ |
運営会社 |
株式会社シンクスバンク |
受講形式 |
通学型 |
個別授業 |
教室立地 |
新宿、池袋、北千住、横浜、梅田、名古屋、札幌 |
開講時間 |
月火水金10:00~13:00 / 14:30~21:30 木10:00~13:00 / 14:30~19:30 土日祝10:00~13:00 / 14:00~18:00
|
コース名 |
OCJ-Pライセンスパック |
受講時間・回数・期間 |
合計60時間 | 3ヶ月 |
料金(税抜) |
223,000円 | 学生割引:20%OFF |
入学金:30,000円 |
実際に仕事で使う本格的なプログラミングを学びたいなら、IT研修大手のKENスクールがオススメです!こちらのOCJ-Pライセンスパックなら、大規模な企業システムで多く使われているJavaを基礎からきちんと学べて、さらにJavaの資格取得までのサポートがついています!講師による直接指導の個別学習方式のため、プログラミング未経験者でも安心して学べますよ。
キャリアカウンセリングも受けられるので、学校の進路指導だけではわからなかったIT企業についての詳しい話も相談できそうですね!
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー
こんな人にオススメ:資格を取って自信をつけたい!
大規模スクールのひとつであるヒューマンアカデミーは、資格取得のためのカリキュラムが充実しています。履歴書に書ける資格があれば、自信を持って就職活動にも臨めますね!
今回紹介する「Java プログラマー就職指導付き講座」では、Javaの基本の構文からオブジェクト指向を使ったプログラミング、またデータベースの基礎知識までマスターできます。Javaの資格であるSJCP、データベースの資格であるOracle Master Bronzeの取得対策も含まれていますよ。ジョブカウンセラーによる就職転職サポートも受けられます!
高校生でも気軽に通いたい!
Life is Tech!
Life is Tech!
こんな人にオススメ:仲間とワイワイつくりたい!
Life is Tech! |
よみかた |
ライフイズテック |
公式サイト |
https://life-is-tech.com/ |
運営会社 |
ライフイズテック株式会社 |
受講形式 |
通学型 |
個別指導&グループ形式 |
教室立地 |
白金高輪、秋葉原、横浜、名古屋、大阪、福岡 |
開講時間 |
平日18:00〜20:30、土日10:30〜16:30など、教室によって異なる |
コース名 |
iPhoneアプリプログラミングコース、 Unityゲームプログラミングコース など |
受講時間・回数・期間 |
平日コース:1回2時間半/週一回 土日コース:1回5時間/隔週 | 1年間 |
料金 |
20,000円月額 |
入塾金:10,000円 |
中学生・高校生の方で、一人で黙々と学習するより、仲間とワイワイやりたいという方にとてもオススメなのが、Life is Tech!です。講師による指導を受けながらチームで助け合いつつ、個人でアプリやWebサイトをつくってリリースするまで力をつけられるカリキュラムになっています。
プログラミングで難しい問題にぶち当たってしまっても、複数人で知恵を絞って問題を解決できたときはとても楽しいもの!講師も年齢の近い大学生、大学院生なので、気楽に相談できますよ。ITに興味がある他の学校の友人をつくるチャンスですね!
LITALICOワンダー
LITALICOワンダー
こんな人にオススメ:基礎から楽しく学びたい!
中高生で、アプリやITに興味はあるけど、プログラミング専門のスクールは難しそう・・・と気後れしてしまっている方におすすめなのが、モノづくりを楽しめるスクールLITALICOワンダーです。小学生から通えるLITALICOワンダーは、それぞれが興味のあることを自分だけのスケジュールで進めていける教室です。
紹介したプログラミングコースは、マウスだけでプログラミングを行うScratchやHTML5で作るブラウザゲームにはじまり、iPhoneアプリなどを作ることのできるコース。タッチタイピングができないかたでも基礎から楽しく学習できます。
他にも、3Dプリンタやレーザーカッターでものづくりを楽しめるコースなどもあり、家や独学ではなかなか難しい最新技術にどんどん触れることのできるスクールですよ!
Schoo
Schoo
こんな人にオススメ:もっと手軽に始めてみたい!
Schoo |
よみかた |
スクー |
公式サイト |
https://schoo.jp/ |
運営会社 |
株式会社Schooo |
受講形式 |
オンライン |
動画授業の閲覧 |
教室立地 |
どこでも |
開講時間 |
24時間 ただし、カスタマーサポートは平日10:00〜18:00
|
コース名 |
PHP入門 |
受講時間・回数・期間 |
1時間 | 8回 | 期間無制限 |
料金 |
月額制(一部無料) |
マスタープラン月額980円(税込) プレミアムプラスプラン月額1980円(税込) |
生放送の授業動画を見ながら、同時に講師や受講者とコミュニケーションをとれる授業が特徴のSchoo。放送終了したの録画講座の閲覧は、基本的には有料プランに含まれるのですが、いくつかの入門講座が無料で公開されているので、お試し受講も可能になっています!
今回紹介している* PHP 入門*の講座は、全編合計8時間が無料で受講できるようになっているので、気軽に学べますよ。様々な得点がある有料プランは、月額制。お得な年間契約割引もあります!まずは少ない予算で、気軽にプログラミングを始めてみようかなという方にはオススメです。
0円スクール
0円スクール
こんな人にオススメ:きっちり学びたいけど予算がない!
プログラミングを学習したいけれど、全く予算がない!という方、0円で学習できるスクールがあるのはご存知でしたか?こちらの0円スクールは、無料でJavaプログラミングの基礎から実務で使えるOracleデータベースの資格取得支援まで学べるスクールです。
なぜ無料なのか疑問に思い、サイトを隅々まで確認したところ、運営親会社である株式会社バンキング・システムズが卒業生を積極採用しているとのこと。(入社は必須ではないようです)採用側からもやる気と技術のある新入社員がゲットできるWin-Winの制度になっているのかなとみました。身につけた技術で他社に挑戦するのも、もちろん大丈夫!
最新技術に触れたい!
TECH::CAMP
TECH::CAMP
こんな人にオススメ:人と同じじゃ物足りない!VRに興味がある!
TECH::CAMP |
よみかた |
テックキャンプ |
公式サイト |
https://tech-camp.in/ |
運営会社 |
株式会社div |
受講形式 |
通学+オンライン |
動画授業+演習 |
教室立地 |
渋谷、早稲田、新宿、八重洲、御茶ノ水、池袋 |
開講時間 |
教室対応:平日16時から22時、 土日祝13時から19時 |
コース名 |
VR・3Dゲーム開発 |
受講時間・回数・期間 |
60〜180時間 |
料金(税抜) |
月額12,800円 (初月無料) |
入会金128,000円 |
月額制の通学スクールであるTECH::CAMPは、専属トレーナーのアドバイスを受けながら、個人個人でカリキュラムを進めていく方式です。同じ教材を自宅でも学習できるので、今日は自宅で学習し、明日は教室で講師に質問しながら進めよう、など都合に合わせて使い分けることが可能となっています。
今回紹介するコースはVR・3Dゲーム開発。無料体験も開催されているので、最新技術を学んでみたい方はぜひ申し込んでみてください。
まとまった時間がとりやすく、集中して学べるのが学生時代に学ぶことの強みです。また、学生時代にプログラミング技術を身につけておけば、将来の選択肢を増やすことや仲間を増やすことにとても役立ちますよ。学割制度を設けているスクールも多いので、ぜひ活用してくださいね!