Linuxでプログラミングを始めてみよう!徹底解説をしてみた


Linuxでプログラミングを始めてみよう!徹底解説をしてみた

OS(オペレーティング システム)と言えば現在WindowsとMacOSが主流ですが、その他にも様々な種類のOSが存在します。その中でもLinuxというOSを皆さんはご存知でしょうか。

Linuxは日常生活で使うにはあまり活躍の場はありませんが、IT系の仕事やプログラミングをする方にはとても価値のあるOSなのです。ですが、WinodwsやMacOSと違いLinuxは初心者には少し難しい側面を持っています。

そこで今回はLinuxとは何かというところから、その特徴、学習方法までをできるだけ分かりやすくご説明させていただきます!

目次
  1. Linuxとは?
  2. Linuxの特徴とは?
  3. 無料で使用できる
  4. 低スペックでも動作する
  5. 豊富なディストリビューション
  6. 初心者には難しい
  7. Linuxを利点とは?
  8. コストがかからない
  9. システムに強くなれる
  10. 手軽に開発ができる
  11. Linuxを学習するためのおすすめ記事
  12. まとめ

Linuxとは?

前置きで少し話しましたが、LinuxはコンピューターのOSで、1990年代半ばにリーナス・トーバルズという人を中心に開発されました。最初は個人のパソコン用でしたが、様々な改良が加えられ、企業のサーバーなど商用目的にも応用されるようになりました。

Netmarketshareによると、2019年3月時点でのデスクトップOSシェアではLinuxはWindwos(87.49%)、MacOS(9.92%)についでLinuxは3番目(2.1%)のシェアを誇っています。決して多いわけではありませんが、それでも世界で3番目、およそ100台に2台の割合で使用されているOSなのです。 image

現在、Linuxは個人のパソコンで使用するというよりはサーバーやスーパーコンピューター、携帯電話やメディアプレーヤーや医療機器などの機器に多く使用されています。ですが、個人のパソコンで使用できないわけではなく、皆さんがよく使っているインターネット閲覧やメール、音楽鑑賞などの利用にも、もちろん使うことができます。

Linuxの特徴とは?

LinuxはWindowsやMacOSにはない特徴を持っています。それがどのようなものか見ていきましょう。

無料で使用できる

WindwosやMacOSを利用しようと思うと必ず費用が発生します。しかしLinuxは基本無料で使用できます。正確に言うとLinuxOSの核となる部分の「カーネル」と呼ばれる部分は無料で使用できます。さらに、後述するディストリビューションというものがあり、これはカーネルとセットでアプリケーションなどを組み合わせ、簡単に使いやすくするためのものです。つまり、カーネルとディストリビューションを組み合わせることで私達にも使いやすいLinux環境が完成するわけです。

ディストリビューションも様々なものがあり、無料のものを選べば完全に無料でOSが使用できます。もちろん、それを動かすためのパソコンは購入する必要があります。

低スペックでも動作する

Windowsには購入したメーカーのソフトなどが自動でインストールされ、知らない間に動作してパソコンに負荷をかけているということがあります。それに対し、Linuxは不要なものをそぎ落とし、最低限必要なもののみで構成されているため、Windwosなどに比べ軽快に動作する特徴があります。

動作が重くなってしまった古いWindowsにLinuxをインストールすると軽快に動作したということもあるそうなので、自宅に使わなくなった古いパソコンがある方は試しにインストールしてみるのもいいかもしれません。

豊富なディストリビューション

ディストリビューションはLinuxをすぐに使うことができるよう、カーネルと様々なソフトウェアを最初から組み合わせたものです。車で例えるとカーネルがエンジンでディストリビューションが車体のようなものです。

ディストリビューションにはサーバーに適しているものや個人用デスクトップに適しているものなど様々なものがあり、代表的なものは以下のようなものがあります。

Red Hat Enterprise Linux
Red Hat Enterprise Linux(レッドハットエンタープライズリナックス)
公式サイト https://www.redhat.com/ja/technologies/linux-platforms/enterprise-linux
有償/無償 有償
主な用途 企業サーバー構築など

Red Hat Enterprise Linux(RHEL)は企業向けのサーバー構築によく利用されるLinuxディストリビューションです。有償のディストリビューションでは最もよく使用されており、サブスクリプションという保守サポート契約が有償で用意されています。このサポート契約を行うことでアップデートやソフトウェア認定などを受けることができます。

CentOS
(セントオーエス)
公式サイト(英語) https://www.centos.org/
有償/無償 無償
主な用途 企業サーバー構築など

CentOSは先述したRHELとの完全互換を目指した無償のLinuxディストリビューションです。用途もRHELと同じで企業向けのサーバーなどによく利用されています。RHELのソースコードが公開されているため、それをもとに開発されました。RHELとの最大の違いは無償のためサポートが受けられないという点です。また、商用のアプリケーションなどもRHELは対応しているが、CentOSは対応していないというものが存在します。

Ubuntu
Ubuntu(ウブントゥ)
公式サイト https://www.ubuntulinux.jp/
有償/無償 無償
主な用途 個人パソコン構築など

Ubuntuは誰にでも使いやすい最新かつ安定したOSを目指して開発された無償のLinuxディストリビューションです。Windowsのようなデスクトップ画面が簡単に構築できオフィスソフトなどの入っているため、個人利用のLinuxディストリビューションとしては最適と言えます。

日本語の環境にも対応しており、個人で初心者が最初に導入するLinuxディストリビューションとしては一番オススメできます。

初心者には難しい

Linuxは難しいイメージを持たれがちですが、慣れればそこまで難しくはありません。しかしながら「OSって何?」というレベルの初心者の方には利用は難しいと感じるでしょう。コマンドの利用やディレクトリの概念などある程度のOS機能の利用に慣れてから利用する方が良いでしょう。

また、無償で使用できますがその分サポートがなく、様々なインストールからセッティングまで全て自分でする必要があるので、自分で調べながら作業ができるようにならないと使いこなすのは難しいでしょう。

Linuxを利点とは?

それでは次は、Linuxを使う利点とはどのようなものか見ていきましょう。

コストがかからない

Linuxは無料のOSですのでパソコンを使用するのにパソコンの機器しか費用が掛かりません。また、低スペックのパソコンでも快適に動かせますのでさらにコストを抑えることができます。ソフトフェアも無料のものが多くオフィスソフトなども無料で導入することができます。

システムに強くなれる

LinuxはWindowsではできないようなOSのカスタマイズが行え、自分専用のLinuxを作成することができます。その分カスタマイズに失敗するとOSの起動さえできなくなってしまう場合もあります。その場合、OSを再インストールするなどしてリカバリーする必要があります。

こういったカスタマイズや失敗から再インストールなどの作業を自分で調べながら行うことで、OSの仕組みやリカバリー方法などシステムについて学ぶ機会が多くなり、必然的にシステムに強くれます。

手軽に開発ができる

Linuxは無料で利用できることやカスタマイズ性からサーバーを複数構築してみたり、プログラミングの環境を構築してみることもできます。また、新しいOSを開発してみたり、Androidアプリの開発を行うことも可能です。

Linuxを学習するためのおすすめ記事

Linuxは初心者が独学で学ぶには敷居が高いものです。そんなときは学習サイトなどで学習してみてはいかがでしょうか。

CodeCampus

image

記事:Linuxとは?という人のためのLinux入門編

Linuxの特徴やセキュリティについて分かりやすく説明されています。CodeCampusではその他にもインストールやシェルスクリプト、ディストリビューションの種類と選び方など様々なLinuxについての情報が掲載されていますので、合わせて読むことでさらに理解が深まるでしょう。

Samurai Blog

image

記事:【初心者必見】Linuxの基礎から学習法までわかりやすく解説!

Linuxの基礎からコマンド、ディストリビューションまで解説されています。さらに、学習方法や入門サイト、書籍など学習情報も記載されています。

エンジニアの入り口

image

記事:【Linux入門講座】初心者からステップバイステップで学べる!

Linuxの基本から操作、設定方法までステップバイステップで学べるようになっています。情報量が非常に多く、このサイトで学習することで初心者でもある程度の知識を身に付けることができそうです。

みんなのプログラミング学習方法

image

記事:0からのLinuxの準備と勉強方法

Linuxの環境構築からシェルの利用までを学習することができます。特にシェルについて詳しく書かれており、シェルについての知識を深めたい方にオススメです。

Webサイト担当者としてのスキルが身に付く

無料カウンセリングはこちら

まとめ

Linuxは初心者には難しく敬遠されがちです。しかし、Linuxにしかない利点もたくさんあり、使いこなすことができるようになれば自分の価値を高めることも可能です。特にIT系の進路に進みたい方は覚えておいて損はありません。

今回ご紹介した記事を読んで1人でもLinuxに興味を持っていただけたら幸いです。


関連記事

ふろっく
この記事を書いた人
ふろっく
まずは7日間お試し!人気プログラミング講座を無料公開中
オンライン・プログラミングレッスンNo.1のCodeCamp