- 更新日: 2021年03月10日
- 公開日: 2020年12月09日
【2021年版】初心者でも大丈夫!ITパスポート試験の概要と対策
ITパスポート試験に興味がある方のために、この記事では試験の概要や対策方法について解説します。
「難易度は低いと聞いていたけれど、勉強をはじめるとわからないことが多い」という悩みもよく耳にします。
そんなお悩みを解決する勉強法や参考書について紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
※この記事の内容は、2021年3月現在の情報によります。
ITパスポート試験とは
ITパスポート試験(通称:iパス)は、国家資格『情報処理技術者試験』のなかでは初心者向けの資格になります。おもに事務系で就職するときの切り札になる資格です。
基本情報技術者試験が難しいと感じているエンジニア希望の方にも、まずはITパスポート試験からチャレンジするのをおすすめします。
年2回(春期/秋期)のみ実施の基本情報技術者試験にくらべ、いつでも受けられるのがITパスポート試験の最大のメリットです。
さっそく概要を見ていきましょう。
ITパスポート試験の要項
試験の概要を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
主催機関 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 |
試験日程 | 随時 受験したい日の5日前までに申し込みが必要 |
試験会場 | 日本全国のテストセンター 申し込み時に希望するテストセンターを指定 |
受験料 | 5,700円 支払い方法はクレジットカード、コンビニ払い |
申し込み方法 | インターネット(IPA公式サイトから申し込み) |
受験方法 | CBT方式(コンピューターを使って解答) |
試験時間 | 120分 |
出題数 | 100問 |
合格基準 | 総合評価点:600点以上(1,000点満点) かつストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系 各分野別評価点が、それぞれ300点以上(各1,000点満点) |
参考:公式サイト
試験日は受けたい日の5日前から3ヶ月先まで予約でき、試験日の3日前までは変更も可能です。
さっと申し込んで試験日を決めてしまったほうが、勉強のモチベーションは上がるかもしれませんね。
試験の内容
試験は以下の3分野より出題されます。この分類は基本情報技術者試験とも共通です。
分野 | 詳細内容 | 出題数 | 採点対象 |
---|---|---|---|
ストラテジ系 | 経営管理や戦略、会計についての基礎知識 | 35問程度 | 32問 |
マネジメント系 | システム開発やマネジメントの基礎知識 | 20問程度 | 18問 |
テクノロジ系 | コンピューターやシステムに関する知識 | 45問程度 | 42問 |
参考:公式サイト
文系でコンピューターが苦手な方は、まずはマネジメント系から勉強を始めるのがおすすめです。
見たことのない専門用語が少なく、比較的スムーズに理解できます。
合格率と採点方式
ITパスポート試験の合格率は、50〜60%の範囲内で推移しています。決して難易度は高くなく、独学でも合格は可能です。
参考:公式サイト(統計情報)
ただしITパスポート試験ではほかの情報処理技術者試験と違い、あらかじめ配点が決まっているわけではありません。
すでにTOEICなどで採用されている、IRT(項目応答理論)にもとづいた採点をしているためです。
[ITパスポート試験:採点の特徴]
- 評価点は解答結果から算出するため、事前に配点が決まっていない
- 採点対象にならない問題が8問ある(今後出題する問題の評価に使うため)
これ以上のことは、公式には発表されていません。
IRTにもとづく採点では、過去に正解率が低かった問題は配点が高く、正解率が高い場合は配点が低くなります。
さらに過去のデータから、この問題に正解したのは当てずっぽうなのか、実力で解答したのかを採点時に判断しています。
ITパスポート試験の合格点は1,000点満点中600点ですが、100問中60問以上正解しても不合格になるときもあるため注意が必要です。
ITパスポート試験の勉強法
ITパスポート試験の勉強時間は、初心者の場合3ヶ月といわれています。おすすめの勉強方法について紹介しますので、参考になさってください。
まずは過去問にチャレンジし、苦手分野を把握
ITパスポート試験は試験範囲が幅広いため、全体を把握しようとして無計画に勉強を始めるとモチベーションが下がりがちです。
まずは自分の苦手分野と得意分野を知りましょう。おすすめは、『ITパスポート試験ドットコム』の過去問道場です。
試験勉強にメリハリをつけ、モチベーションを保てるしくみを無料で利用できます。
[過去問道場のメリット]
① サイトの右上に受験予定日を設定すると、日付のカウントダウンが表示される
出典:過去問道場
② 過去問の学習結果はグラフで表示され、苦手分野と得意分野がわかる
出典:過去問道場
③ 上記のほかにも、わからない問題にチェックを入れて後からチャレンジできるなど、学習履歴を使ったサービスが充実している
表示はパソコン/スマホ/タブレットに対応しているため、通勤時間やお昼休みなどのすきま時間を有効に使えます。
何もわからないと思っていても、実際に問題を解いてみれば得意不得意があるものです。
得意な問題があればやる気が出ますし、苦手な問題は繰り返し解くことで合格に一歩近づきます。
ぜひ過去問道場にユーザー登録し、チャレンジしてみてください!
おすすめの参考書
過去問を解いてわからないところは、参考書を見て調べてみましょう。
一度問題にチャレンジしてから参考書を読めば、知識のインプットがスムーズです。
初心者むけの参考書を3冊ご紹介します。
[令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室]
ほのぼのしたイラストとわかりやすい解説で、読みやすい参考書です。
項目ごとに出題頻度が明記されているのが大きな特徴で、重要なことから勉強を進められます。
ただし最新刊(令和03年)は、2021年4月以降の試験に適用される予定の"シラバス5.0"対応です。
2020年12月現在の試験に適用されている"シラバス4.1"とシラバス5.0には、出題内容に大きく違いがあります。
合格目標を2021年3月以前に置いている方には、ひとつ前の版(令和02年版 シラバス4.0対応)のほうがおすすめです。
試験範囲の全体が網羅されており、バランスが取れた本です。
むずかしい内容がわかりやすい表現で書かれており、小説や雑誌のような感覚で読みすすめられます。
まずは参考書を読んでから過去問にチャレンジしたいと考えている方は、この本から始めるのがおすすめです。
Kindle Unlimitedを利用している方は0円で読めますし、利用されていない方も700円で買えます。電子書籍版のみで冊子はありません。
Kindle Unlimitedにはこのほかにも、ITパスポート試験の参考書や問題集があります。勉強にコストをかけたくない方は、何冊か目を通してみるとよいでしょう。
[ITパスポート試験 直前対策 1週間完全プログラム シラバスVer.4.1対応]
手のひらサイズの薄いポケット版ですが、専門用語の解説が簡潔な文章で表現されており、わかりやすい参考書です。
暗記用のカラーフィルム(赤シート)つきで、混んだ電車のなかでもしっかり勉強できます。
以下のような方は、ぜひ一度手に取ってみてください。
- 情報処理の知識や経験はあるが、用語の意味を正確に押さえている自信のない方
- ずっと試験勉強を続けてきて、最後に全体をざっくり見直したい方
- 就職活動などで時間が限られており、試験まであと1週間しか時間がない方
短時間で要点をインプットしたいときにおすすめしたい良書です。
【2020年版】ITパスポート試験の最新情報
ITパスポート試験の問題は、主催機関のIPAが決めたシラバス(必要な知識を体系的に整理、明確化した資料)にそって出題されます。
現在(2020年12月)の試験に適用されているのは、"シラバスVer.4.1"です。
[シラバスのバージョンと試験範囲]
バージョン | 対応する受験時期 | 前バージョンからの変更点 |
---|---|---|
Ver.4.1 | 2021年3月まで | マネジメント系のごく一部(サービスマネジメント) |
Ver.5.0 | 2021年4月から | [ストラテジ系] ビッグデータの活用、社会におけるIT利活用(DX)、データの可視化、AIの利活用を追加 [テクノロジ系] 数値計算と数値解析の基礎知識、機械学習やディープラーニングなどのAI技術を追加 |
参考サイト1:公式サイト(ITパスポート試験における出題範囲・シラバスの一部改訂について)
シラバスVer.5.0では数理やデータサイエンス、AIについて試験範囲に大幅な追加があり、難易度は今よりも上がると考えられます。
とくにテクノロジ系が苦手な方は、合格目標を2021年3月までにおいたほうがよいでしょう。
シラバス4.0と4.1の間には大きな変更はありません。合格目標が2021年3月以前の方は、シラバス4.0対応の参考書と最新の過去問を使えば試験に対応できます。
\Webサイト担当者としてのスキルが身に付く/
まとめ
ITパスポート試験の概要と、おすすめの勉強方法について解説してきました。
"敵を知り己を知れば百戦危うからず"という有名なことわざがあります。
ITパスポート試験について知り、過去問で自分の弱点と長所を把握すれば、試験対策は半分終わっていると言っても過言ではありません。
試験に取り組んでIT関連の勉強に興味がわいたら、CodeCampでプログラミングやWeb制作について学んでみませんか?
CodeCampには無料の体験レッスンがあります。オンラインで受講できますので、お気軽にご相談ください。
- この記事を書いた人
- 鳥飼千愛