コーポレートサイトをデザインする上で難しい点は何だと思いますか?コーポレートサイトでは掲載するべき情報がある程度決まっており、どの会社でも企業情報、投資家向け情報、事業内容などの「固い」内容が多くなります。構成要素が同様であるため、他社と差別化したデザインを描き、企業イメージを訴求するのが困難になるのです。コーポレートサイト特有の難しさを克服し、かっこいいデザインを導入した企業を紹介します。
かっこいいデザインのコーポレートサイト10選
ヤンマー株式会社

ヤンマーはエンジンや農機・建機・小型船舶の製造・開発を行い、100年の歴史を誇る老舗企業ですが、コーポレートサイトのデザインは新鮮味があります。大きな画像でブランドイメージを印象付けながら、必要十分な情報を掲載するデザインを採用しました。
https://www.yanmar.com/jp/
株式会社九州機設

「一本の線で、未来を描く。」というキャッチコピーが強く印象に残るコーポレートサイトです。ブランド設計の分野でグローバルに事業展開する九州機設は、サイトデザインにも、その専門性の高さを表現しています。
http://www.kk-c.co.jp/
Goodpatch(グッドパッチ)

ユーザーインターフェースデザインを専門にするグッドパッチは、コーポレートサイトにも優れたデザイン技術を適用しています。フォントのサイズや色合いなど、シンプルながら誰にでも分かりやすい見栄えです。
http://goodpatch.com/jp
日本写真印刷株式会社(NISSHA)

高品質な美術印刷を行う日本写真印刷は高度な印刷技術を用いた電子デバイス事業などで世界中から顧客を集めています。その技術力の高さをアピールするため、質の高い画像がふんだんに利用されました。画面下部にあるグリッド型のリンクも使いやすいデザインです。
http://www.nissha.com/
株式会社ひらまつ

高級フランス料理レストランで知られる「ひらまつ」はウェディング事業など、複数の事業展開を行っています。高級路線で重要なブランドイメージは、コーポレートサイトの高品質デザインでも十分に作りこまれました。アニメーションを随所に用いて、落ち着いた印象を与えています。
http://www.hiramatsu.co.jp/
株式会社村上商店

秋田スギを用いた木造建築を行う村上商店。木の温かみや居心地の良さを感じさせるデザインが好感を抱かせます。左端のメニュー、下部の新着情報など、直線を基調にしたレイアウトが建築業との関連性を想起させました。
http://www.murakamishouten.jp/
株式会社リスペクト

株式会社リスペクトはマーケティングや人材領域でのコンサルティング業務を展開しています。右側のメニューや右上のハンバーガーアイコンをマウスオーバーすると、詳細なメニューが表示される仕組みになっているため、少ない画面要素で、多くのコンテンツを構造的に表現するのに成功しました。
http://respect-pal.jp/
ライオン株式会社

洗剤・石鹸・歯磨きなどの消費者向け製品で有名なライオンは、親しみのあるコーポレートサイトを作成しました。最近流行している、自動再生の背景動画が特徴です。清潔で健康的な生活が自然と刷り込まれる効果があるのでしょう。
http://www.lion.co.jp/ja/
南海不動産

大阪から和歌山をつなぐ南海電鉄は人々の生活に密接する事業でグループ展開を行っており、南海不動産はそのグループ企業の一つです。コーポレートサイトを訪問した際に、事業内容の詳細や企業情報にすぐに辿りつけるよう、スペースを十分に確保したデザインになっています。
http://www.nankaifd.co.jp/
サイボウズ株式会社

チーム作業を円滑にするコラボレーション支援ツールを開発するサイボウズでは、仕事と家庭の両立を図る人々を応援する動画でも話題になりました。ビデオや画像などの大きな構成要素と、詳細な製品説明など、メリハリのあるデザインが印象的です。
http://cybozu.co.jp/
構成要素が標準化されがちなコーポレートサイトでも、工夫次第で他社との差別化を図り、ブランドイメージをアピールできるようになります。特に、B2Bブランドでは、かっこいいデザインが多く見られました。優れたデザインを参考にしながら、自社のデザインを見直してみてはいかがでしょうか。
