- 更新日: 2017年03月22日
- 公開日: 2016年11月04日
ビジネスマンにも大人気!統計検定のメリットを大公開
みなさんは統計検定をご存知ですか?
統計検定は一般財団法人統計質保証推進協会が実施している統計に関する力をテストする試験です。
この統計検定は、21世紀型のスキルとして今後重宝されていくと言われているスキルです。試験の合格者には資格が認定されるので、興味がある方は受験してみたはいかがでしょうか?
ここでは、統計検定の基本情報やメリットなどをお話しします。
統計検定の基本情報
統計検定が始まったのは2011年と最近です。2011年に大学生向けの統計検定2級に、小中学生向けの3・4級が開始されました。
2012年には大学院水準1級を開始するとともに、国際的に評価が確立されているイギリスのRoyalStatisticalSocietyが実施している試験を、RSS_JSS試験として共同で実施するようになりました。
それ後も試験の数が増えていき、今では以下の8種類があります。
・統計検定1級:実社会の様々な分野でのデータ解析を遂行する統計専門力
・統計検定準1級:統計学の活用力、データサイエンスの基礎
・統計検定2級:大学基礎統計学の知識と問題解決力
・統計検定3級::データの分析において重要な概念を身に付け、身近な問題に活かす力
・統計検定4級:データや表・グラフ、確率に関する基本的な知識と具体的な文脈の中での活用力
・統計調査士:統計に関する基本的知識と利活用
・専門統計調査士:調査全般に関わる高度な専門的知識と利活用手法
・RSS/JSS:英国王立統計学会(Royal Statistical Society)との共同認定
※2016年10月現在
試験時間は、それぞれ違いますがおおよそ6090分になっています。受験料は4級なら3,000円ですが、専門統計調査士は10,000円します。こちらも試験によって金額が異なります。
試験の日時と会場
試験は基本的に全国各地にある試験会場で試験を受けることになります。統計検定は今のところ5月の下旬、6の下旬、11月の下旬と年に3回ほど行われています。
5月の下旬に行われる試験は、RSS/JSS試験です。会場は東京か大阪のどちらか。ですが、GraduateDiplomaは東京でしか行われていないようです。
受験場所など変更の可能性があるのでGraduateDiplomaを受ける方はしっかりと確認したほうがいいでしょう。
6月の下旬は準1級、2級、3級、4級が、11月の下旬は1級、2級、3級、4級、統計調査士、専門統計調査士の試験が行われます。会場は全国各地にで行われるようです。
準1級は6月に、1級、統計調査士、専門統計調査士は11月にしか行われていないので、この資格を受ける方も注意しておきましょう。
ですが、2016年の8月29日からCBT方式試験というのが可能になりました。CBT方式は指定された会場でPCを使って試験を受けることができます。
今は統計検定2級と3級が受験可能です。
受験のメリット
統計の知識がない人は、統計の知識を。すでに知識がある人はそれを証明できるものが手に入るのがメリットではないでしょうか?
知識がない人にとって統計は全く未知の世界です。ですが、その未知の世界を勉強することによって今後の人生において役立つと思います。
特にデータを元にした客観的事実で判断だったり、問題を見つける力は何をするにも重要ですので、知識がない人は受けて見てもいいのかもしれません。
また、既に知識がある人は受験して資格を取ることによって、自分の統計の知識の証明を作れます。人に統計の知識があることをアピールしたい際に、統計検定の資格があると非常にアピールしやすいかと思います。
\Webサイト担当者としてのスキルが身に付く/
まとめ
統計検定についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
知らない人も多いですが、統計自体面白いものなので、少しでも興味を持たれたら統計検定を受けてもいいのではと思います。
統計検定について少しでも知っていただけると幸いです。
- この記事を書いた人
- kamiya