WordPressをはじめたばかりの方にオススメしたい「カスタマイズ系の情報発信サイト」をご紹介します。
いつものFacebookフィードやRSSフィードに加えて、WordPress力を上げたいですね。
WordPress初心者がカスタマイズ時参考にしたいサイト10選
WordPressの利用をはじめて「もっとかっこ良くしたいな、カスタマイズしたいな」と思って勉強しようと思った時、大きく分けて2通りの情報ルートがあると思います。
一つは問題が明確な場合の「問題解決型」。「ここの表示方法を変えたい」「この機能を追加したい」など具体的な場合。
もう一つは、問題が具体化されていないものの「WordPressでこんなこともできるんだ」という「発見型」。
この2つのタイプの情報をスムーズに入手できることでWordPressの楽しさも広がるでしょう。
まずは「発見型」のニュースフィード系サイトからご紹介していきます。
ニュースフィード系のサイト

Appあり Android、iOS
こちらは日本最大のプログラマ・コミュニティサイトと言われる情報サイト。
各人の体験談、経験談、ハック情報が投稿されています。
WordPressのタグをフォローすれば、各エンジニアの最新情報が流れてきますので「WordPressでこんなこともできるんだ」「こんなセキュリティー被害も出てるんだな」と役立つ情報を自動的に入手。
WordPressユーザーなら押さえておきたい情報サイトではないでしょうか。
Ruby on Rails製サイト

こちらはWordPress開発者の高橋文樹氏や宮内隆行氏などが投稿するオリジナリティの高い情報サイトです。
技術系、セキュリティ系、ニュース系とWordPressに関する多角的な情報をキャッチ。
各投稿の文量は、概ね2000文字未満なので通勤中などでもサクッと読めます。
WordPress製サイト

こちらはWordPressの個別指導を展開する西沢直木氏のメディアサイトになります。
WordPress初心者では知らないような「オリジナルメニュー、プラグイン」の作り方やSEO対策などWordPressユーザーとして知っておきたい情報が掲載。
文章、画像共に見やすいレイアウトで「さすが」と言った印象です。
WordPress製サイト

こちらはWordPress初心者向けの情報サイトですが、PHP言語やHTMLの基礎が必要。特徴としては、初心者でも分かりやすいように文字や画像だけのチュートリアルでなく動画もアップしてくれているところでしょう。
過去投稿分の「検索機能の追加方法」や「日付表示の削除方法」など実用的な技術ネタも勉強になると思います。
WordPress製サイト

こちらはWordPress開発者の一人であり、プラグインも作成・公開しているエンジニアのブログです。GitとWordPressの連携方法やシェアされた数の表示方法などがコードと共に紹介されています。
投稿数は少ないですが、ムダのないまとまった情報サイトです。
WordPress製サイト

「WordPressでこんなオシャレなデザインサイトもできるんだ」と気づかせてくれる投稿型サイトです。
世界屈指のWebデザイナーが自慢のWebサイトを投稿し、切磋琢磨。
気になるサイトがあれば「右クリック → 検証」でCSSやJavaScriptを使ったデザイン技術を学びたいですね。
問題解決型のサイト

WordPress公式のコミュニティーを使ってカスタマイズに関する疑問も解決することが可能。
ただし、コミュニティーのレベルは比較的高く、「具体的」に質問する必要があり、PHPやHTML、CSSの基礎スキルも必須でしょう。
自分でやってみてうまくいかなかった時に利用したいですね。

こちらはエンジニア特化型のQ&Aサイト。
WordPressをカスタマイズ、もしくはプラグイン、テンプレートを使う上で分からないことがあれば頼りになるサービスです。
すでに「WordPress」関係の質問は5000件以上で、回答は91.1%(合計値)と高くWordPress初心者から玄人まで役立つサイトと思います。

国内ポータルサイト大手のYahoo!Japanが運営するQ&Aサイト。
既に2万件以上の質問が投稿・解決されており、内容も設定からカスタマイズまで様々。
プログラミング初心者やWordPress初心者の投稿も多いので、気兼ねなく利用できそうですね。
ほかにもQuoraやWordPress Development Stack ExchangeなどのQ&Aサイトも有力なサイトでしょう。
いい回答が見つからなかった時に検討したいですね。
まとめ
WordPressはプログラミング未経験者・初心者でも取っ付きやすいですが、自分好みにカスタマイズしようと思うと、やはりHTMLやCSS、PHPの知識が欠かせません。
私もそうですが、PHP未学習時はWordPressのfunctions.phpやheader.phpを開いてもさっぱり分かりませんでした。しかし、少しでもPHPの学習をはじめると、少しづつ内容が分かるようになり、カスタマイズも可能に。
「PHP、HTML、まだ」という方は、時間と場所を拘束しないCodeCampいかがでしょうか?無料体験で学習イメージをつかんで頂けると思いますよ。
